ID非公開
ID非公開さん
2021/1/24 22:02
1回答
低湿地ってどういう場所のことをいうんですか?
低湿地ってどういう場所のことをいうんですか? 雨降った後の学校の運動場みたいな場所ですか? 小さな池みたいな場所ですか? 写真のような場所ですか?
地学・13閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
沖積平野などの低い所にあるじめじめした土地で、水はけが悪く、つねに湛水(たんすい)しているか、洪水時に湛水しやすいところです。 湛水面積の広いものは沼沢とよぶが、厳密な区別はないです。 自然堤防の背後に生ずる後背湿地のほか、湖沼の進化の過程で、湖水が干上がったり、周囲からの堆積物の流入や植生の侵入によって埋め立てられて生じます。 沿岸洲や海岸砂丘の発達によって潟湖が埋め立てられた場合に生ずるものは潮汐湿地と言います。 塩分の多少によって塩性沼沢と汽水沼沢に分け、汽水沼沢は泥炭地となっていることが多いです。 写真のような植生に覆われた湿地を湿原とよぶこともあります。 平地や沼沢地に発達する低層湿原と、山地に発達する高層湿原とがあります。
2人がナイス!しています