ヴェルサイユ条約の問題で質問です 写真の問題で4番がなぜ違うのかが分かりません。 写真の傍線部hはヴェルサイユ条約のことです。
ヴェルサイユ条約の問題で質問です 写真の問題で4番がなぜ違うのかが分かりません。 写真の傍線部hはヴェルサイユ条約のことです。 1921のロンドン会議で正式に決まったからとかそんないやらしい問題では無いですよね…?
世界史・19閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
そのいやらしい問題の可能性大ですね、金額が決まったのは1921年のロンドン会議なのは確かです。ヴェルサイユ条約では「ドイツは賠償支払いの義務がある」と決めただけです。 それで問題文は下線部に誤りがあるのは、で④は「1320億金マルクに確定」となってますから。 確かにいやらしいとは思います。教科書的問題では賠償金額も一緒くたにしてヴェルサイユ条約としますので。
回答ありがとうございます やっぱりそんな酷い問題なんですかね… タペストリーという資料集を使っているんですが、ヴェルサイユ条約の内容に1320億金マルクと明記(確定かどうかは書いてない)されており、疑問なんですが既にヴェルサイユ条約ではドイツに対する賠償金支払いの金額は方針として明確な数字が作られていたんでしょうか? それと賠償金の流れとしては、 パリ講和会議での賠償金議論→ヴェルサイユ条約での賠償金義務付け→ロンドン会議での賠償金金額の決定及び施行でいいですか?
質問者からのお礼コメント
大変的確なご回答ありがとうございます
お礼日時:1/25 13:24