ID非公開
ID非公開さん
2021/1/25 23:47
3回答
契約書の提出遅れについて
契約書の提出遅れについて 今私はSNSでイラストの依頼を受け、依頼主の方とチャットワークでやりとりをしています。 そこで、業務委託契約書を依頼主から電子メールで送って頂くことになりました。 20日に「明日業務委託契約書を送る」と連絡がきたのですが23日になっても送られてこなかったので、23日に契約書の送信はまだかと質問しました。 その後25日に「本日中に送る」と連絡が来たのですが、送られてきませんでした。 (その間、イラストの依頼に関係するやりとりはしています) 自ら送信日を設定したにもかかわらず、遅れる(謝罪も無し、遅れる連絡もない)ということで、依頼主の方が信用できないのでイラストの依頼を断ろうと思っているのですが私の行動は皆さんからみておかしくないでしょうか? また、どう言って断ればよいか教えていただけないでしょうか。 私は学生でこういったやりとりをした経験がないので、第三者の方(とくに社会人のかた)から意見を頂戴したいと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。 (イラストの依頼内容は、数回に渡って納品があるもので、1枚目のイラストはすでに納品してしまいました…これ以降の依頼を断りたいです…。
ビジネスマナー・17閲覧
ベストアンサー
本来であれば契約を行って初めて作業を履行するものです。 契約もしないで仕事の依頼を受けて納品してしまったら、その分を持ち逃げされても文句は言えません。 少なくとも、契約が成立しない限りは納品を行わないことをきっちり伝えましょう。 最初の分については持ち逃げされることを覚悟したほうがいいです。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/26 10:23
契約前に納品してしまった点については私の経験、勉強不足でした。持ち逃げは覚悟しております…。 ご回答頂きどうもありがとうございました。 今後こういったことが起こらないよう先に契約を交わすように心がけます。
質問者からのお礼コメント
この度はありがとうございました。
お礼日時:1/26 17:20