ID非公開ID非公開さん2021/1/26 8:4344回答新電力で市場連動型プランを契約した人って救済されるべきなのですか?新電力で市場連動型プランを契約した人って救済されるべきなのですか? 確かに電気代が上がった事は不憫ではありますが、市場価格が低い間は美味しい思いをしていたって事ですよね? 得する時は得をして、損をすると救済しろと騒ぐのはおかしくないですか? 市場価格の変動リスクがある事も分かっていたはずですよね?…続きを読む政治、社会問題 | 家計、貯金・298閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132378530133yon********yon********さん2021/1/26 21:25救済は必要ないでしょう。 市場と連動するのを承知で買ったはずですから。 家のローンを金利変動で買って、 金利が上がったから払えない、救済しろ。 証券会社の営業マンから、 この株、期待できるのでお勧めですと言われて買い、 損したから救済しろ。 と言っているのと同じ事。 同情する余地なし。3人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132378530133yon********yon********さん2021/1/26 21:25救済は必要ないでしょう。 市場と連動するのを承知で買ったはずですから。 家のローンを金利変動で買って、 金利が上がったから払えない、救済しろ。 証券会社の営業マンから、 この株、期待できるのでお勧めですと言われて買い、 損したから救済しろ。 と言っているのと同じ事。 同情する余地なし。3人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132378530132im1********im1********さん2021/1/26 10:51多くの場合、売る側が、リスクをきちんと説明して売っていません。 ひたすら、安くなることだけを強調します。 https://lpio.jp/jepx/ https://shizendenryoku.jp/feature.html https://genie-energy.co.jp/ そういう場合、何らかの形での救済は当然です。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132378530130yuw********yuw********さん2021/1/26 9:58目先の価格やポイント付与などに釣られて、加入したんだろう。 住宅ローンでもマイカーローン、投資信託、金融取引・・・世の中には沢山そういうのがあるので、救済よりは自己責任だね。 住宅ローンにしても「家賃払うぐらいなら・・」などと、30年先やその過程の変動、家族の変化・・のことも、入れて考えないとねえ・・・。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132378530130♯♯さんカテゴリマスター2021/1/26 9:01自業自得。 連動型は株式と同じでアップダウンは当初より解っていた事ナイス!