hab********hab********さん2021/1/27 10:4511回答急性骨髄性白血病って去年の8月に血液検査が白血球数、赤血球数、血小板数全て正常でも現在息切れや倦怠感、アザなどがあれば考えられますか?急性骨髄性白血病って去年の8月に血液検査が白血球数、赤血球数、血小板数全て正常でも現在息切れや倦怠感、アザなどがあれば考えられますか? …続きを読む病気、症状 | 健康、病気、病院・66閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132379071080kyy********kyy********さんカテゴリマスター2021/1/27 17:53元急性骨髄性白血病患者です。 去年の8月どころか先週の検査で正常でも今日は発病していた、ということは当然あります。 動悸や息切れが白血病の症状だとすると赤血球が減っていることになりますが、白血球や血小板よりも赤血球の寿命は10倍ぐらい長いので、症状が出るまで時間がかかります。ですからもし白血病で動悸や息切れがしているのなら進行していることになるので、すぐに病院で診てもらった方がいいと思いますよ。ナイス!hab********hab********さん質問者2021/1/27 19:25今まで血液検査で指摘されたことなくてもそうですか?さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132379071080kyy********kyy********さんカテゴリマスター2021/1/27 17:53元急性骨髄性白血病患者です。 去年の8月どころか先週の検査で正常でも今日は発病していた、ということは当然あります。 動悸や息切れが白血病の症状だとすると赤血球が減っていることになりますが、白血球や血小板よりも赤血球の寿命は10倍ぐらい長いので、症状が出るまで時間がかかります。ですからもし白血病で動悸や息切れがしているのなら進行していることになるので、すぐに病院で診てもらった方がいいと思いますよ。ナイス!hab********hab********さん質問者2021/1/27 19:25今まで血液検査で指摘されたことなくてもそうですか?さらに返信を表示(2件)