夫婦共に30代で夫は会社員(正社員)、母公務員です。 上の子は小学校低学年、現在下の子の育休中で4月に職場復帰を予定しています。
夫婦共に30代で夫は会社員(正社員)、母公務員です。 上の子は小学校低学年、現在下の子の育休中で4月に職場復帰を予定しています。 昨年10月より、自宅から2時間の場所に新事業の立ち上げで異動となりました。(子育て中だけれど、私が育休中だから大丈夫だろうという理由で…です。)4月には私が職場復帰をするのでそれまでには戻して貰えるという条件をのんで異動しました。 今月に入り、4月までに確実にもとの部署に戻れるのか?と夫に尋ね、直属の上司に確認してもらうことに。 昨夜夫から 上司から「奥さんの仕事をアルバイトに変えられないのか?」「奥さんが難しい様なら夫がアルバイトになるしかない」「もとの部署に戻っても役職のつかない社員扱いで働く事になるよ」「今時、子ども2人で夫婦フルタイムで働く人はいない」等と言われたそうです。 (今の場所に残したいからそう言っていると、夫は言っていました) 夫は完全に今の仕事にやる気を無くしてしまっています。新しい仕事を探したいとも…ただ、私が復帰前なので手放しで仕事を辞めていいよと言える状態ではありません。 確かに周りの子育て家庭を見ると専業主婦やパートタイムで働いてる方も多いかと思いますが 私個人としては、夫婦でフルタイムで頑張ってらっしゃる方も少なからずいると思いますし、夫の上司の言い方に納得がいかずイラッとしてしまいました。 上司の言う通り、私や夫の働き方を見直すべきでしょうか?「今時子育てをしながら夫婦フルタイムは時代遅れ」なのでしょうか?
追記 ところどころ主語が抜けていました 投稿者(母) 現在下の子の育児休業中です。 夫 昨年10月に新事業の立ち上げで異動となりました。
ベストアンサー
今時夫婦フルタイムは結構います。 あなたは公務員ですよね?バイトへとは失礼な上司 だと思います。 パワハラじゃないですか? 旦那さんの会社は失礼ですが、ブラックじゃないかと 思います。 旦那さんが転職して別な会社で働くのがいいかなと 思います。
返信ありがとうございます! はい、私は公務員なので辞める気は微塵もありません。 パワハラと言われても仕方ない言い方ですよね。 共感して頂きすっきりしました。 コロナ渦の中で30台半ばの夫の再就職はなかなか難しいものがありますが、私が復帰して起動に乗ったら、今後のコロナの状況をみて転職も視野に入れていきたいと思っています。 ありがとうございます!
質問者からのお礼コメント
共働きでも頑張っていらっしゃる方は沢山いるので、夫の上司の心ない発言にモヤモヤしていたところ、共感出来る回答をありがとうございます! 夫婦共働きとなり大変な事もありますがめげずに頑張っていきます!
お礼日時:1/27 19:06