ID非公開
ID非公開さん
2021/2/9 22:12
3回答
ネオンテトラについてです。
ネオンテトラについてです。 ネオンテトラを飼い始めたのですが(テトラ系は初めてです)、早速(恐らく)白点病にかかりました。 調べて見ると水温が低いことから発症するとのことでしたが、ヒーターは熱帯魚用の物で規定の水量内で使用しており26℃のオートヒーターですが水温計は24℃です。この水温は白点病にかかりやすい水温になるのでしょうか…? もし、低いようでしたら明日早速サーモスタット付きを購入しに行こうとおもいます。 また、白点病にかかったであろうテトラ達は隔離し、薬浴させますが症状が出ていないテトラ達も一緒に薬浴させた方がいいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです、よろしくお願い致しますm(__)m
アクアリウム・35閲覧・100
ベストアンサー
24度での テトラの飼育は 問題 有りません。 一旦 白点病を 発症すると ケース内に 常駐 致します。 遊離して 薬で 治して 本水槽に 戻せば また 白点病に 罹ります。 白点病は 本水槽で 治しましょう。 薬も使わず 温度を 上げず 水換えもせずに 白点病を 撲滅する方法は 有ります。 白点除去対策用 白点キャッチャー Sタイプ(写真参照) 海水 淡水 対応です。 設置するだけで 白点虫を 劇的に 減らす事が 出来ます。 パワーフィルターや 水上フィルターの 排水口等に 設置致します。 白点病に 罹った 魚から 遊離した 白点虫の 親虫や 仔虫は モーターに吸われて 排水口より 白点キャッチャーに 入ります。 白点キャッチャーは 白点虫の 仔虫より 目が 細かいので 白点虫の 仔虫は 何処にも 行く事が 出来なく なり 死滅して行きます。 薬も 使わず 殺菌灯も 使わず 愛魚に 最も 優しい 方法です。 サンゴ水槽や 水草水槽 薬に 敏感な金魚 海水魚や ネオンテトラなどの 小さな熱帯魚 エビなどに 特に 御勧めです。 白点 蔓延で 崩壊した ケースの リセットなどの 必要も 有りません。 大型ケースには 白点キャッチャー Lタイプが 対応致します。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/10 14:45
ありがとうございますm(__)m ちょうどホームセンター(ペットショップ等有)に買い物にきているのですが…物が見当たりません…どういったお店に行けばありますでしょうか?最悪はネットで買いますm(__)m
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:3/3 19:50