女子はお酒に弱いほうが良いという意見
女子はお酒に弱いほうが良いという意見 大学生、女です。成人してお酒を飲み始めたら、すぐ顔が赤くなることに気付かされました。1杯で赤くなったので、自分はすごく弱いんだと悟りました。 バイトの同期の男子とお酒の話になった時に、「弱いの?別に良くない?女の子はお酒に弱いほうが可愛く見える。周りの友達もよく言ってるよ」と言われました。 こういう意見の男性は多いんですか? むしろたくさん飲めて一緒に楽しめるほうが楽しいのではないんでしょうか。 赤くなる心配をせずにわいわい楽しめるお酒に強い女性に憧れます。
お酒、ドリンク | 恋愛相談、人間関係の悩み・31閲覧
ベストアンサー
『赤くなる=酒に弱い』とは限りません。顔が赤くなるのはアルコールに対する反応のひとつに過ぎず、そこからいくら飲んでも乱れない人もいます。 私などは一向に赤くならず、ずっと素面(しらふ)のように見えるらしく、酔っていないと思われがちです。ま、その後ずっと飲み続けられるので、結構強いのだと思います。ちなみにアラフォーのオッサンです。 お酒が弱い女の子は、男性によっては「守ってあげなきゃ」とか「介抱しなくちゃ」と思い、可愛いと感じる人もいるのかも知れません。あるいは「酔って記憶がなくなれば…」「うまくいけば…」と下心を秘めている不届き者もいるかもしれません。 ただ実際は酔い潰れられてしまうとその後の介抱や、無事に送り届ける算段をしないといけないので、本音を言えば非常に面倒くさい。 電柱に向けて嘔吐する若い女性を見て幻滅…という経験も一度や二度ではありません。 酒が強かろうが弱かろうが、女性は酔い潰れるほど飲んでは危険です。 危険な目に遭わないためにも。のちのち評判を落とさないためにも。 私のような飲ん兵衛オヤジからすれば「お酒は美味しく飲むもの」。 たくさん飲めても一緒に飲んでいて楽しくない相手もいますし、少ししか飲めなくても酒席の楽しい相手もいます。 要は「自分にとっての適量を知り、美味しく楽しく飲める人」が一緒に飲んでいて楽しめる相手ですし、また飲みたいなと思う相手でもあります。 男女関係なく。 長文失礼しました。
1人がナイス!しています