ドライスーツのフットバルブってあった方がいいですか?
ドライスーツのフットバルブってあった方がいいですか? ないほうがいいですか? あと、オススメのドライスーツブランドは何でしょうか? ありすぎて迷っております。
ダイビング・45閲覧
ベストアンサー
イントラ100人に聞いたら、おそらく90人は「そんなモン要らねぇよ。」って言うと思います。 もしかしたら、95人かも? でも、私は、特に始めてドライを買う方には「有った方が楽ですよ。」とお勧めしてます。 「有った方がいいですよ。」とは言いません。 私自身は自分専用ドライが7着めか8着めくらいだと思いますけど、着けてなかった(設定が無かった)のは多分2着だけで、他は全部着けてます。 無くても困ることは無いんですけど、有った方がヘッドファーストで潜れますし、水平姿勢で移動中でも片足をヒョイと上げるだけで排気出来るのでメッチャ楽なことは確かです。 ただ、いいこどずくめってわけじゃ無く、手入れをサボると浸水することが有ります。 ソックスの糸くずや細かい砂等がバルブに挟まっているのに気付かず潜るとジワっと水が入って来てソックスが濡れます。 ただ、工具要らずで簡単にバラせますから、慣れれば1分で完了する作業なので使う前にチェックさえすれば完璧に防げます。 >あと、オススメのドライスーツブランドは何でしょうか? お勧めのクルマのメーカーは何でしょうか?ってご質問同様、答えようが無いです。 ただ、フットバルブを着けてくれるメーカーは日本潜水機(標準装備)とモビ―ディック(オプション)だけかと。 カタログでは謳ってないけど頼めば着けてくれるってとこも一応有るみたいですけど、基本的には上記の2社だけかと。 他のメーカーも嫌がらずにオプション設定すればいいのにって思いますけど、皆さん頭が固くて。(笑) メリットとデメリットをアナウンスして、要るか要らないかはユーザーさんに選んで貰うのが筋だと思いますけどネ。 僅かでも利益も上がるわけですし、「ウチは絶対着けません。」とか、わけわかりません。(笑) 「車重、特に上部重量が重くなってバランスに悪影響が有るので、ウチのクルマにはサンルーフは着けません!」って言ってるのと同じで、ユーザーがデメリットも承知の上でサンルーフ着けたいんなら、着けて上げてその分儲ければええやんって私は思っています。
1人がナイス!しています