回答受付が終了しました
ID非公開さん
2021/2/16 21:38
3回答
正社員で退職代行使って退職された方いますか?どうやって退職できましたか?今非常に精神的に参ってて明日にでも辞めたいんですが入って2ヶ月の為有給がありません。上司がパワハラ気質の入ってる人で顔を見るだけ
正社員で退職代行使って退職された方いますか?どうやって退職できましたか?今非常に精神的に参ってて明日にでも辞めたいんですが入って2ヶ月の為有給がありません。上司がパワハラ気質の入ってる人で顔を見るだけ でも震えてきます。残業も強制だし仕事中も監視されています。人手不足なので辞めれない雰囲気です。なので退職代行使って辞めるしかありません。総務の方も話しが通じる方ではないので無理です。同期で入った子も辞めたいと言ってました。会社の雰囲気も悪く、給料も安いです。もう耐えられません。見学の時はいいと思ってたのですが実際働いてみないとわかりませんね…。だから当てつけみたいな感じで、1番忙しくて人手不足の時に辞めてやろうと思います。なぜなら私が入ってるラインは特殊で入ってすぐできるラインではなく人数が限られています。他のラインは誰でも出来るから大丈夫ですが、私がいなくなると職制がずっと入るか新しい人を育てないといけません。(覚えるのには3週間位かかります。)めちゃくちゃ困ると思うのはわかります。ですが、ネチネチ毎回言われたり隣の人にわからない事聞いたり、少し話しても怒られます。ミス出したら30分ネチネチ説教です。なのに職制達は何人かで話しています。物がないので段取り者を読んだら、たまたま段取り者を説教していて、私のラインは待ってるので止まったりしています。人の事は言うくせに自分達はいいのかよ?と思います。だから、腹いせに勝手に飛んでやりたいのです。雰囲気悪いし辞めてく人が多発してるのは正直、職制のせいだと思います。そこに気付かない馬鹿な職制の下に長く居るだけ無駄だと思うので退職代行を使いたいです。人がいなくて毎日あたふたしてるので代行使って辞めるチャンスだと思っています。かなり自分も耐えられないので最後に嫌がらせをしてやろうと思い、退職代行使いたいってのもありますが。本当に辞められるんですか?職場の上司と絶対話さなくて辞められますか?明日から行きませんは出来ますか?
打ち間違えです。段取り者を読んだらではなく、段取り者を呼んだらです。
職場の悩み・1,854閲覧
1人が共感しています