若い方は「新築でないと気持ち悪い、中古はありえない」と言う方が多いですが、こちらでは中古で立地重視が良いという方が多いですね。
若い方は「新築でないと気持ち悪い、中古はありえない」と言う方が多いですが、こちらでは中古で立地重視が良いという方が多いですね。 今、新築にこだわって建てた方(狭いとか田舎の新興住宅地とか)は将来後悔すると思いますか? 価値観なので色んな意見があると思いますが 皆さんの価値観を書いてみてください。 15年ほど前に駅からバスでないと行けない土地が新興住宅地となり、当時は人気でしたが結局、過疎化しています。(ここは特別不便な地域なので例外かもしれないけども) それを見ると新興住宅地はなぁ…と思うのですが、それでも売りに出されたら売れる。 安くでメーカーが手に入るし魅力的ではありますが、将来どうなんだろう。 もし売りたいとなった時、売れるのかな?
ベストアンサー
私は30代ですが中古物件を購入しました。 もちろん新築も見ましたが理由は以下の通り ・とにかく立地重視。共働き、実家遠方のため、職場にも保育園にも近いところ、かつ交通の便が良いところ。 ・広さもそれなりに重視。立地が良いからと行って、極小3階建てペンシルハウスは嫌だった。 ・これらをふまえると、立地良いところに広い新築は困難である。 ・ここに永住するかはわからない。土地が売れる立地のところ。 土地代のみで、家はただでついているくらい50坪弱10年未満の物件に運良く出会え、購入しました。 立地や広さ重視すると中古でもそれなりに値段するので、それならば新築で。となる気持ちもわかります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。どの方の意見も参考になります。
お礼日時:2/22 23:02