ベストアンサー
多いかどうかというのは比較の問題なので何とも言えませんが。 ただ京都は活断層の多いところであるのは確かです。 京都はあちこちに盆地があります。盆地というのは断層運動によってできたものだと考えてまず間違いありません。 京都盆地は、東側に、花折断層、東山断層、黄檗断層が通ています。西側は西山断層(生駒断層帯の続き)があります。いずれも活断層です。京都府北部には丹後地震の時に動いた山田断層があります。 最近、京都に地震は少ないですが、歴史的に見れば決して少ないところではありません。
1人がナイス!しています