機械に弱いのでどなたか 教えて下さい。 現在、Blu-rayプレーヤーが アンプ(HDMIナシ)と プロジェクター(HDMIあり)に接続 されています。
機械に弱いのでどなたか 教えて下さい。 現在、Blu-rayプレーヤーが アンプ(HDMIナシ)と プロジェクター(HDMIあり)に接続 されています。 音はアンプ経由でスピーカーから 出ています。 Chromecastを接続して アンプから音を出して プロジェクター投影をしたいです。 この場合 プロジェクターにある もう一つのHDMIにChromecastを 繋げば普通に音声はアンプ経由で スピーカーから出るのでしょうか? 何か別にケーブルが必要でしょうか? 宜しくお願いします。
アンプとプロジェクターが 繋がっているのか 写真見てわかる方教えて下さい。 また 繋がって無い場合 どのようなケーブルを買って どこに繋げばいいか教えて欲しいです。 場所を借りてるのですが 管理者に聞いても配線は よくわからない、との返事でした。
テレビ、DVD、ホームシアター・32閲覧・500
ベストアンサー
> プロジェクターにある > もう一つのHDMIにChromecastを > 繋げば普通に音声はアンプ経由で > スピーカーから出るのでしょうか? 出ません。 プロジェクターのHDMI端子は入力端子であり、信号が入っていく端子です。そこから音声信号は出てきませんので、アンプにつないでも音は出ないです。 プロジェクターに音声の出力端子があるなら、その端子とアンプをつないでください。プロジェクターに音声出力端子がないなら音を出す方法はないので、プロジェクターを音声出力のあるタイプに買い換えるか、アンプをHDMI入出力のあるタイプに買い換える必要があります。
すいません。 アンプとプロジェクターが 既に繋がって入る場合は プロジェクターに Chromecastを繋ぐだけで 音はアンプ経由で スピーカーから出るのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
どちらも非常に参考になりました。 プロジェクターには音声出力がないので分配器を使うことにしました。 ありがとうございます。
お礼日時:2/26 0:27