ID非公開
ID非公開さん
2021/2/20 19:20
7回答
現在マイホームを建てようと検討しているのですが、予算を考えてタマホームに決めたいと思っていたのですが、営業担当の方がたまにいい加減なところがあります。次回の打ち合わせを忘れられていたり、ほったらかしに
現在マイホームを建てようと検討しているのですが、予算を考えてタマホームに決めたいと思っていたのですが、営業担当の方がたまにいい加減なところがあります。次回の打ち合わせを忘れられていたり、ほったらかしに されていたり…が主です。タマホームのコストに対しての耐震性が魅力で考えていましたが、向こうからの提案もあまり積極的でないため、大丈夫なのか?と不安になります。建ててしまえば気にならないモノでしょうか?営業の重要性を教えて欲しいのと、タマホームを建てた方の体験談をお聞かせ願えたらと思います。また、タマホームに代わる住宅メーカーがあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
昨年タマホームで家を建てた者です。 営業についてはしっかりした方が良いですよ。 今後家を建てられる際は営業担当と現場監督とは密に打ち合わせを行っていきます。 ここがしっかりしていないと良い家は建てられず必ずトラブルと後悔に 繋がります。 タマホームのその営業所の店長さんなどに話せば必ず営業の担当変更を 行ってくれますので相談してみましょう。 耐震性については先日大きな地震がありまして 我が家も震度4~5弱の地域でしたが 揺れはしましたがまったく危険性は感じませんでしたね。 今まで賃貸の木造アパートだったこともありますが しっかりしているなという印象です。 耐震等級3にそんなにこだわりはしませんでしたが 凄いなと思いましたね。 コスパについてはキャンペーン次第ですが タマホームを超えるところはそうはありません。 基本的に同じ設備仕様だと間違いなくタマホームが安くなります。 営業の担当を変えることで解決できるのならそれが一番良いかと思います。 担当の変更はよくあることなので気になさらずで大丈夫です。 参考になれば幸いです☆
1人がナイス!しています