ベストアンサー
その質問の答えですが 問題はは ホンダの値付け次第 ネットで誰かが囁いた 根も葉もない日本での販売価格50万というのが 独り歩きで蔓延し、まるで確かな根拠でもあるような言い方で バイク ジャーナリストまでが 多分50万だろうと嘯いています。 しかしインド国内で定価が26万てことは インドのバイク業者に卸される いわゆる『仕切り価格』が18万ぐらいじゃないと26で売れないし インドホンダのメーカーも儲けを出すとなれば工場出荷時の原価だと おそらく8万~11万ぐらいでしょう。 仮に現地工場に日本のホンダが支払うのが台あたり12万として、そこから 陸送と船便で日本の倉庫に入れるまでが台あたりで3万として合わせて15万 そのあと軽い点検したり日本の販売店に分配するのと保険料や諸々の諸経費 が3万掛ったとしても 日本でのハイネスGB350原価は18万まではいかないし 他の回答者が言うように部品で運んで日本で組み立てたとしても原価20万は いかないはず ホンダが1台の販売利益を大きく捥ぎ取ろうとしないで、良心的に販売する ならば日本国内のCB350定価は約39万ぐらいで そこから値引きして実売 36万円で売ったとしても ホンダには10万 販売店には6万の販売利益が 落ちます。 販売店は それに 新車整備費用とか、登録料とかの名目で儲けを上乗せ できるので、台あたりの利益は軽く10万円超えます。 悪評通り ホンダが原価12万以下のハイネスを50万円とかで暴利益をむさぼ ろうとするのならばのならばホンダには1台売れるごとに25万円程度の利益 が入りますし仮に この通りで売ったとしても原価を考えない脳天気なホンダ信者は同じ様に原価が むちゃ安いのに価格が高いグロム、モンキー125、 クロスカブを買ったのと同じように買うので 一定数は売れるはずです。 商売というもの売れれば その辺で拾ってきたタダのものを50万で売ろう と構わない訳ですが、インドと同じモノを日本に持ってきただけで倍で 売るという 40年前のベンツその他 外車みたいな欲深い商売をしないで インドで26万円のものを 倍にしては申し訳ないと考え図の真ん中のよう に まっとうな商売をするのであれば それの数倍の販売台数が売れ 近年稀 にみる車検有りのクラスで大ヒットするかもしれません。 質問の答えですが、定価50万なら買いたくはない 定価40万 実売35万 程度なら買いたいと思っています。 50万で売った場合に比べて 40万以下で売った時には 2005年に スズキが アドレスV125Gを発売した時の再来のような記録的セールスが起こると 思います。
10人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
すごい。感動する考え方です。とても参考になりました。
お礼日時:2/27 11:09