東大や京大の入試であっても、数学を例にとれば難問を解く必要はなく、典型問題をいかに取りこぼさずにとれるかが合否の鍵となると思うから、
東大や京大の入試であっても、数学を例にとれば難問を解く必要はなく、典型問題をいかに取りこぼさずにとれるかが合否の鍵となると思うから、 やさしい問題をとる能力だけが問われてるという意味で、東大生も京大生もめちゃくちゃ頭が良いわけではないと思うのですが、どうなのでしょうか?(理Ⅲと京医は別格として) 京大数学の問題や全統模試の問題も一部見てみたのですが、典型問題であっても込み入っていて思考力が要ったり、計算力、論証力などが問われたりして難しく、並の偏差値では解けないようになってるのでしょうか?