ID非公開
ID非公開さん
2021/2/21 12:47
2回答
どうしたらいいのかわかりません。
どうしたらいいのかわかりません。 マルプー1歳女の子です。 血尿が出て病院に行ったら膀胱炎の症状で エコー撮ったら石が2つほど写ってました。 レントゲンでは写らなかったのですが 尿検査したら ストラバイト結晶がみつかり、石を溶かす治療をする事になりました。 元々偏食の子で ご飯にささみを茹でたものとキャベツを毎回トッピングして、ヤギミルクにあいこなというサプリを溶かして飲ませてました。 結石が出来やすい体質には、ささみは良くないとは知りませんでした。 そこで療養食にロイヤルカナン ユリナリーS/Oを処方して頂き、これしか食べないようにと言われましたが 全く食べてくれません。 尿ケアの缶詰も頂きましたが、こちらも全く食べずに ご飯の時間になると、こんなんじゃない!とどうしてご飯くれないの?という顔で見て来て辛いです。 何よりご飯を全然食べないので 石が溶けないと思います。 抗生剤も誤魔化しても食べなかったので、注射を打ってもらいました。 まだ1歳なのに好きな食事もできず療養食も食べてくれず辛いしストレスです。 どうしたらいいでしょうか。
1人が共感しています
ベストアンサー
うちは一歳過ぎからアトピーと食物アレルギーで、食べない犬が多いと言われているフードしか食べられません。病気になるまで色々な美味しいものを食べていたので、最初はやはり積極的に食べようとしなくて悩みました。それで色々調べて… 犬はエサを苦労して食べる事に喜びを感じるのだと、何かの本で読んでから、美味しくない分、楽しんで食べてもらうことにしています。 ⚫︎知育玩具に入れて食べさせる。 穴を開けたペットボトルなどに入れて、転がしながら食べるのが好きです。 ⚫︎汚いと言われるかもしれませんが、フードを指で弾いて、追いかけて食べさせる。 うちの子はこれが一番大好きです。獲物を追いかけている気分なのかも。 ⚫︎これまた汚いと言われるかもしれませんが、新聞紙に包んで部屋の至る所に隠し、探して破いてフードを取り出し、食べるゲームをする。嗅ぐのが好きな子は、ハマると思います。 うちは、エサの時間にあげる量はすごく少ないです。その分、上記のように遊びながら食べたり、シツケで使う分に回しています。 美味しくないから食べない子が多いと言われるフードですが、フード大好きで困るくらいになりました。 味わう事を楽しむより、食べる行為を面白がっているみたいです。 また、それでもダメなら、缶詰を電子レンジで少し温めると、匂いが増して食欲をそそる場合も。 犬は嗅覚で食べますから。 あと、薬は何かでごまかすより、直接口の奥に入れてあげる方が犬の負担も少ない気がします。一瞬で済みますから。練習してみてくださいね。 ゴハンに混ぜるなどすると、ゴハンがさらに嫌な印象になってしまうので。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/27 22:05
返信遅くなり大変申し訳ありません。 色々試行錯誤して、ご飯をなんとか食べてもらおうと遊びながらだと食べてくれるので 参考にさせて頂きました! 指でフードを弾くと、追いかけて食べますね!ありがとうございます!! それでこれがもう私のご飯なんだと諦めてくれたようで、遊びながらでも完食してくれるようになりました。 缶詰は温めても全く受けつけてくれません。 薬の飲ませ方までありがとうございます。 今度口の奥に入れてみます!! ベストアンサーに選ばせて頂きました。 石がなんとか溶けてくれますように。 ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
対策を色々教えて頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きました。 丁寧にアドバイス下さったので、ベストアンサーに選ばせて頂きました。 ありがとうございました。
お礼日時:2/27 22:06