ID非公開
ID非公開さん
2021/2/21 14:07
9回答
皆さん、電動ガン買ってその電動ガン使ってると段々初速落ちてきてパワー不足やギアトラブルなど不具合起きた場合はマルイに送って修理やオーバーホール出してますか?その場合、送料や技術料、パーツ代など
皆さん、電動ガン買ってその電動ガン使ってると段々初速落ちてきてパワー不足やギアトラブルなど不具合起きた場合はマルイに送って修理やオーバーホール出してますか?その場合、送料や技術料、パーツ代など 意外に高額になるのかなと?想像してます 誰もが分解してメカボっスや本体開けて直すとかカスタムする人はそんな多くない気もします、私も最近中古エアガン買って、いきなり初速が呆れるほどで無くホップかけないとまともに飛距離でないポンコツ電動ガンを買った苦い経験あり、パーツだけ買って自分で直そうと決意、本やら動画やら見て分解して構造を調べなどして試行錯誤で修理してます、簡単だと言う人もいますけど、私にはめちゃくちゃ難しいです 分解は簡単ですがバッチリ調整取れたメンテナンスで組み立てるのが至難の業です、メカボなんて開けた途端に爆発してどのギアが何処でどのワッシャーやバネが何処にどう設置されてるかも解らなくなりパニクリます、最悪組み立て断念してマルイに送るって最終手段ありますから怖くはありませんが、さてエアガン分解して修理カスタムしてる人ってどんだけいるんでしょう、ここの住人はほとんど分解組み立ては茶飯事にいじりまくってるんでしょうか? しょーもない質問ですがお付き合いください。
なるほど 普通はショップやマルイに修理やカスタム依頼する人がほとんど?なんでしょうね、私はいじるのは好きとは言いませんが、出来そうなら自分で(節約もあり)直そうかと冒険心が強く ダメなら諦めるって感じです、もうダメだわーって諦めかけて、最終的に上手くいけばめちゃくちゃ嬉しく時間も労力も無駄ではなかったと充実感が湧きます、たかがエアガン1つですが、分解して元の性能に戻すのは至難の業であることは身に染みてますですから、カスタムや修理できる人は尊敬しますね!どんだけ器用で頭良く技量あるんだろうって メカボっクスなんて同じように組んでも全然音も作動操作も違ってきますし、こいつは何度も分解組み立て繰り返して 知識や技術を習得しないとダメだわって悟りましたp
サバイバルゲーム・90閲覧・50
ベストアンサー
自分もあまりカスタムとかは得意じゃないので大半は知り合いに丸投げしてます。 もちろんそれなりの対価も支払います。 ぶっちゃけ顔も力量も知らないショップの店員に高い金額払うより、 顔なじみでよく弄ってるって事を知ってる人に依頼する方が関係も成り立つし安上がりです。 慣れないうちは頼れる人に頼ってもいいと思います。 少しずつ弄れるようになればいいと思いますよ。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/22 19:43
いいですねー 羨ましいですよ そんな技量持った知り合い居れば 頼れますしね、以前ショップに送って見積もりが出て金額聞いてもうびっくり仰天の工賃を言われて、納得できず 折り返し輸送してくださいと断った経緯あります送料だけでも痛い出費でしたが、スプリング交換とグリスアップだけで25000円送料別の工賃見積もりで唖然としました、そんなかかるなら 新品電動ガン買った方がマシに思えましたねー。如何にショップでもややボッタくりな技術料ではないかと、 マルイに出した方がマシでしたねー ただ分解しましたのでマルイでは受けてもらえないって事でショップに依頼してた訳ですが、ちょい見積もりが高額すぎてびっくりしました。 修理メンテナンス出すより新品電動ガン買う方がマシに思えます(笑)
質問者からのお礼コメント
やはり興味ないと分解もできませんし 楽しめませんよね 失敗は成功の元と言いますし 失敗しながら上手く行った時は喜びもひとしおですね みなさん回答ありがとうございました
お礼日時:2/23 9:46