近所の騒音に悩まされています。
近所の騒音に悩まされています。 現在テレワークで日中ずっと家にいて仕事をしているのですが、子供がボールで遊ぶ音、奇声、親子の笑い声で仕事になりません。 私は一軒家に住んでいるのですが、家の前に新しい公園ができ、隣に新しいマンションができて若い親子連れが入居しているようです。 日中は上記のように騒ぎっぱなしで、暗くなったら終わりかと思えば隣のマンションの敷地で遊ばせるので困っています。注意やお願いをしようと考えることもありますが、此方は一軒家で地に根を生やしている側なので変なレッテルや陰口を恐れて行動に移していません。 仕事に集中するために部屋の窓に段ボールを貼り、耳栓をした上でノイズキャンセリングヘッドフォンをすることでなんとか乗り切っていましたが、しだいにしんどくなってきて、「なぜ自分の家にいるのにここまでしなければならないのか」と思うようになり、最近病院に行くようにもなりました。 子供が元気に遊ぶことは大切だと思いますが、毎日他人の子の奇声を聴かされて参っています。休日も資格取得のため自室に籠もっていますが、数年前と比べて能率が落ちています。 余裕がないんだなぁと自覚する次第なのですが、同じように悩まれていた方がおりましたら、どのように対処したか、知恵を貸していただけないでしょうか。 それから特に子供の高い声を遮断するおすすめの耳栓や、出窓からの騒音を抑える方策などもご存知でしたら共有いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
ご近所の悩み・88閲覧・100
2人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/22 23:19
マンション敷地内で遊ばせていると 言いますがそれ恐らく禁止事項です。 通常、マンション内に公園があった としてもボール投げ、スケートボード、 その他危険な遊びに入る遊具、や 遊び方は、すべて禁止です。 それらは通常マンション規約で 決まってるはずです。 その該当マンション管理会社等を 調べ、通告したらどうですか? 当マンションでは敷地内で こどもがサッカーボールを1fから 3fでなげっこしたり、 花壇を全部つぶして、花を枯れさせた 馬〇、く〇な生ごみ親子が数組いました。 注意したら逆恨みされ、 当方の玄関をいたずら、荒し、 ガーデニングを引き抜かれました。 親子そろって〇カ、〇ず、は存在します。 注意する際は細心の注意をしてください!
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/22 23:20