DAWのモニタースピーカーのノイズについてです。
DAWのモニタースピーカーのノイズについてです。 先日引っ越しを行い、新居でDAWを起動したときに引っ越し前までなかったスピーカーにノイズが入るようになりました。 ノイズは常になっているのではなく定期的になっています。(8秒間隔ぐらい) 何か電波等が干渉していると思うのですが、原因がわからず困っています。 機材は DELL PC(win10) DAW cakewalk by bandlab(引っ越し前はSONAR8.5) インターフェース cakewalk UA-25EX スピーカー behringer Ms16 機材自体が古いものではありますが、去年末までは問題なく使えてました。 アップデートなどもやっていません。 色々調べたところタコ足配線やエアコンなどの影響もあるらしいのですが、電源を抜いたりしても変わりませんでした。 しかも、スピーカー自体はYouTubeなど、他の映像や音楽を聴いている時にノイズはなく、DAWの作業している時のみ干渉します。 スピーカーの音を絞っても、DAWのギターやベース・ボーカルの入力のゲージに反応があります。 エクスポートした楽曲にまでノイズが入ってしまい作業もできずストレスです。 今まで何度か同じ機材で引っ越してきたので今回だけノイズが入る理由はなんなのでしょうか? 他の配線などとまとめていることも影響があるのでしょうか? また、SONSR8.5からbandlabに切り替えたせいなのか、SONAR8.5でも同じようにノイズが入ります。(機材は変えていないので、新居の環境のせいなのか判別できません) 機材が問題なのであれば買い替えしかないのですが、どなたか詳しい方教えてください。
DTM・21閲覧・250
ベストアンサー
電源そのものに問題あるんでしょうね。 UPS なんかを導入すれば、もっと確実だと思うけど、とりあえずこういうのでも導入してみたら? https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/178447/ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/143866/ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/130672/
質問者からのお礼コメント
具体的に解決策を提示してくれたのでベストアンサーにします。 一度買って試してみようと思います。
お礼日時:3/3 3:55