バイト先での人間関係についてです。
バイト先での人間関係についてです。 高校を卒業してバイトをはじめました。 私と同年代くらいの大学生の方たちは、年が離れたパートの方々とも上手くコミュニケーションをとっていて、あだ名で呼ばれたり、お客さんがひいた時間帯など片付けをしながら楽しそうに話していたりしています。ですが私は距離感が遠い(?)のかほぼ話しかけられません。かといって自分から上手く話をふったり続けたりというのも出来ません。自意識過剰なのかもしれませんが、不思議そう私のことを見られたり、やたら心配されたりと他の人と何かが違うのだと感じます。 一番きつかったのは、パートの方や店長といった上の方々と仲良く上手くやっている人達は、ミスをしたときは、軽く注意され気をつけてねで終わるのですが、私の場合は態度が全く違います。お菓子を買ってきてくださったときにも私にはありませんでした。やはり日頃の周りの方たちとの関わり方が原因だとしか思いません。 高校生くらいから感じ始めたのですが、人脈を広げたり、目上の方に媚びを売るのが苦手です。先生と仲良くなってタメ語たったり、さりげなくテストの出題箇所を教えてもらったり、卒業後は先生とご飯に行ったというのを聞いて驚きました。どうしたら年上の人たちと上手く人間関係を築けますか?周りの人達のコミュニケーション能力はどうやったらもてますか?