ID非公開
ID非公開さん
2021/2/21 21:16
4回答
夫が知らぬ間に、自宅を愛人に贈与してしまい、その愛人と私の間で、現在民事裁判中なのですが、
夫が知らぬ間に、自宅を愛人に贈与してしまい、その愛人と私の間で、現在民事裁判中なのですが、 依頼している弁護士にも裁判官にも和解を勧められていて、果たして和解が妥当であるのか、他の答えが無いかについてお聞きしたいです。 長々と下記にて記載させていただきますが、ぜひご意見、お知恵をお借りできればと思います。 約20年以上前から、夫と夫の愛人、愛人の連れ子が住む家と私達家族(私、息子、娘)が住む家の二世帯が同じ敷地で住んでいます。 当時、夫とは夫の仕事関係で別居状態が続き、私は今の家とは別の場所で子供達と暮らしていました。 その時から夫は現在の愛人と不貞関係にあり、今の家で一緒に生活をしていました。 しかしある時、その愛人を追い出すから、今の家に一緒に住んで欲しいと夫に言われ、まだ夫への情もあった為、夫を信じ、子供達を連れて今の家に引越しをしました。 しかし、愛人は家政婦を名乗り、家を出る素振りなど全くなく、夫もそれに対して何も言うことはせず私達が住む隣の家で、愛人と暮らし始めました。 私達も引くに引くことができず、今までこのような生活を続けてきました。 この件については、16年前に不貞に対しての慰謝料請求をし、私が裁判に勝ったのですが(養育費などを含めた2000万以上の支払い)、 夫やその愛人からは慰謝料は一銭も支払われることはなく、月日は経ち、今では時効となってしまいました。※10年で時効とは知らずでした。 また離婚も今もしておらず、私と夫は戸籍上夫婦のままです。 そして最近、夫により家の名義が愛人へと移され、それに伴い愛人から家の退居を求められ、民事裁判となりました。 現状民事裁判の途中ですが、立場的にも裁判に勝つことができない為、私が依頼している弁護士と裁判官からは、示談金30万円(相手よりの要望金額)による和解を勧められていてそれ以上もそれ以下も無いという状況です。 本来であれば、このような状況になったのも夫の不貞が原因で、私達家族も振り回されているのにも関わらず、 なぜ、和解になるのか、示談金30万円を受け入れ退居しなければいけない状況が、どうしても理解ができません。 今後の打開策などあれば、ぜひご教授頂けますと幸いです。
1人が共感しています
ベストアンサー
御自身が雇ってる弁護士より 知恵袋が役に立つとは思えないですが 吐き気がするほど酷い話ですね そこまで条件が悪くなるのが 不思議でなりません 16年前の不倫の慰謝料は 未払いで時効だとしても それ以降の16年に及ぶ 不履行等での 精神的苦痛に対し 新たに裁判を起こして 退去命令も 既住権を主張して 居座り続ける 離婚にも応じず 財産は渡さない 勝手な贈与に対して 無効の異議申し立て 本職の弁護士が なんで日和るのか 心から不思議です
2人がナイス!しています