ID非公開
ID非公開さん
2021/2/21 23:24
1回答
今年度の公務員試験高卒区分に合格し、春から公務員として働く者です。
今年度の公務員試験高卒区分に合格し、春から公務員として働く者です。 私は高校卒業後、2年制の専門学校に通い、公務員試験を受験しました。 私の弟も同じように2年制の専門学校に春から通い、公務員試験を受験するつもりです。 私は中学時代は勉強を頑張り、偏差値65前後の高校に通いましたが、弟は偏差値50以下の高校に進学しました。それぞれ公立です。 私は中学時代に多少頑張っていたので専門学校では周りと比べて言い方は悪いですが努力せずに公務員試験に合格したと思っています。ですが、そのため弟が公務員試験を舐めてかかるのではないかと心配です。 高校受験でも私が塾のみで勉強を行うタイプだったので家では勉強する姿を見せていません。弟がそこまでいい高校に進学しなかったのはそのせいもあると思っています。 今のままでは高校受験のときのように公務員試験に向けての勉強もあまりせず、結果的に落ちてしまうのではないかと心配です。 これから先数年、コロナの影響もあり、公務員試験の倍率は高卒区分も上がっていくと思っています。私は税務職員に内定を頂いたので春から1年間税務大に通い、寮生活です。 その間弟がきちんと努力するか心配ですが、直接アドバイスをする機会がなくなってしまうのが不安です。 弟の人生だから、と割りきることも可能だと思いますしそうするべきかもしれませんが、兄として、最低限のアドバイスはすべきとも考えています。 まだ公務員試験についてほぼ何も知らない弟に私自身がそこまで体験しなかった公務員試験の大変さを教えようとするのはいいことでしょうか?そこまで踏み込むべきではないのでしょうか?
公務員試験・66閲覧・500
ベストアンサー
弟思いのお兄さんですね。 アドバイスできることがあるならした方がいいと思います。直接会えなくても、LINE電話などでやりとりできますし。 公務員専門学校に通われていたということは、周りに卒業しても公務員試験に合格出来なかった人もいると思います。そういう公務員試験の厳しさを教えられるのはあなたしかいません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:2/26 10:10