ID非公開
ID非公開さん
2021/2/22 1:14
1回答
このギターの低音弦はなにのためにあるのですか。 https://www.youtube.com/watch?v=FnpaMm_2QYc
このギターの低音弦はなにのためにあるのですか。 https://www.youtube.com/watch?v=FnpaMm_2QYc フレットが切ってないので弾くためではないように見えるのですが。
ギター、ベース・30閲覧・100
ベストアンサー
その楽器はギターというよりは 動画の題名にも書いてあるように アーチリュートですね。低音弦は 開放弦でベース音を弾くためのもの。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238041730 https://www.youtube.com/watch?v=jyUxmqXAFjo ナルシソ・イエペスは10弦ギターを 低音弦はギター本来のチューニングでは 開放弦として響かせるエコー効果が 得られない音程を共鳴させるような チューニングにして演奏弦は6弦しか 演奏には使いませんでしたが、本来は レギュラーチューニングなら6弦をミとして 7・8・9・10コースは例えばレ・ド・シ・ ラと音程を下げてそれを演奏に使うスケールに 合わせて特定の弦を半音上げたり下げたり というようにするはず。 余談だがフレットレスのソリッドボディの エレキギターでも低音を拡張した ハープギターは存在します(≧◇≦) https://www.youtube.com/watch?v=UawJ9dmWvEc
2人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/23 0:04
ベース音を実際に出すためのものなのですね。 しかし、おっしゃっているのは、イエペスは時に低音部は共鳴に使っていたという理解でよろしいでしょうか。
質問者からのお礼コメント
勉強させていただきました。ありがとーっしゃぁ
お礼日時:2/26 23:08