ID非公開
ID非公開さん
2021/2/22 20:41
2回答
10年来の友人の結婚式が2ヶ月後にあると連絡がきました。
10年来の友人の結婚式が2ヶ月後にあると連絡がきました。 大病もない健康体(検査をしたことが無いのでコロナにかかった事ないかまでは分からないです)で、コロナになっても無症状の確率が高い世代ですが、式と披露宴の長時間拘束、近県まで片道数時間を掛けて電車移動、披露宴での不特定多数との黙食も徹底されないであろう場での会食は正直不安です。 友人の結婚自体はおめでたいのですが、学生時代の仲の良いグループの一人といった具合で社会人になってからは3年に一回他の友人を交えた時に会うかどうか、個人的な連絡や遊びに行った事はほぼないような仲です。 緊急事態宣言だろうと買い物やレジャーを楽しむ人もいる中、素直に祝福できない自分が本当に薄情で神経質で情け無いのは承知の上ですが、同じようにコロナへの不安で結婚式を欠席された方はいますか? その際どのようにお断りされたか、後に相手と縁を切られたかも知りたいです。
ベストアンサー
私は結婚式をする側ですが… そのままコロナが心配なのでと伝えていただければいいと思います。 こちらもどれだけ仲の良い友人でも、コロナを理由で欠席という返事が来ることは想定していますし、きっと悩ませてしまったんだろうなと気持ちは伝わります。 できれば祝電をいただけると、とても嬉しく思いますのでいかがでしょうか?
質問者からのお礼コメント
お優しい花嫁さんですね、だいぶ心が軽くなった気持ちです。 欠席した場合のお祝いは、渡す予定だったご祝儀の額に色をつけてご祝儀とプレゼントと電報という形で送るつもりでしたが、花嫁さん側からしても祝電が喜ばれるのであればやはりそのようにします。 コロナ禍でなかなかお辛い事もあるでしょうが、友人同様に末長くお幸せに暮らせるようお祈りしております。ありがとうございます。
お礼日時:2/28 22:36