飲食のバイトを初めて約2ヶ月ほど経ちました。今、高校三年で大学への進学が決まりました。
飲食のバイトを初めて約2ヶ月ほど経ちました。今、高校三年で大学への進学が決まりました。 大学の予定とかが分からず、4月上旬のシフトが読めません。店長にはそのときは相談してと面接では言われました。 ただ初めて2ヶ月、閑散期の仕事はそれなりにでき、楽しいのですが、仕事量が多くなるとパニック気味になってしまいミスを連発。自分が情けなく思えてきてしょうがないです。この前は自分の不甲斐なさに思わず泣いてしまいパートさんや店長に迷惑を更にかけてしまいました。まだ、2ヶ月で出来てるほう、頑張ってるのは分かってると言われても、やはりお金を頂いてる以上、しっかり使える人材でいたいのでいい加減仕事をこなせるようになりたいです…。 長くこのお店でお世話になりたいと店長に面接で言いましたが、今仕事の力量の発展もこの先の予定も見えず不安で、たった3ヶ月ですが辞めたいと思い初めてきました。 皆さんでしたらここで辞めますか?それともここはまだ乗り越え時なのでしょうか?
職場の悩み | アルバイト、フリーター・14閲覧
ベストアンサー
挫折を味わってしまったのですね…。 でもね、それって人生それの繰り返しですよ。 出来なくて当たり前なのに、それまできっと順調で来てしまった為に、 周りの期待値も高く、だからミスを連発した自分が許せない。 これ以上周りの信頼が失っていくのは耐えられない… とこんな感じでしょうか? 乗り越えられるなら乗り越えて下さい。 何故なら将来就職した時に、もっと本当の試練がやってきます…。 それらを乗り越えて皆先輩になっていくのですが、 途中で辞める人はやはりメンタルがことごとく弱いです。 もう心臓が耐えられない感じです…。 人生経験を若い頃に色々味わってきた子は失敗してもそれとなく やれちゃう子が多いです。 挫折から立ち直るすべを既に知っているんですね。 あなたにとってはそれが今なのではないですか?
質問者からのお礼コメント
人生の先輩方ありがとうございます。どうしても先が見えなくて不安だったのでそのお言葉を頑張る糧にします。
お礼日時:2/26 1:01