ID非公開ID非公開さん2021/3/2 14:0033回答待ちの診療所とかって診察時間見ると月に120時間くらいしかないけど医師や助手は診察以外でも何かとやっているのですか?待ちの診療所とかって診察時間見ると月に120時間くらいしかないけど医師や助手は診察以外でも何かとやっているのですか? …続きを読む病院、検査 | この仕事教えて・20閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132393118530ken********ken********さん2021/3/5 19:45診察時間外には 医師会の会合や自治体の仕事(介護保険の審査会や、これからだと新型コロナワクチン の集団接種など) 在宅患者やグループホームのような施設への訪問診療 眼科だと白内障の手術や、内科だと内視鏡検査など レセプトなどの会計事務や主治医意見書や健診診断書の作成、生命保険診断書記入 などをやっています。 個人的には、開業医でも外来診療は全体の仕事の半分くらいですね。 私の場合、病床も持っている開業医ですから、拘束時間といったら、月約500時間です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132393118530ken********ken********さん2021/3/5 19:45診察時間外には 医師会の会合や自治体の仕事(介護保険の審査会や、これからだと新型コロナワクチン の集団接種など) 在宅患者やグループホームのような施設への訪問診療 眼科だと白内障の手術や、内科だと内視鏡検査など レセプトなどの会計事務や主治医意見書や健診診断書の作成、生命保険診断書記入 などをやっています。 個人的には、開業医でも外来診療は全体の仕事の半分くらいですね。 私の場合、病床も持っている開業医ですから、拘束時間といったら、月約500時間です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132393118530san********san********さん2021/3/2 15:39内科などでは空き時間に患者の自宅へ往診に行ったりする仕事もありますし、役所への提出書類を作成したり整理したりする仕事もあるでしょう。 休日には医師会主催の研修会などもあるようですし、学校の健康診断業務を委託される診療所もあるでしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132393118530p_e********p_e********さん2021/3/2 15:14月に120時間くらいしかない え?どんな計算?ナイス!