ID非公開
ID非公開さん
2021/2/23 22:51
4回答
18歳です、発達障害(ADHD?)について みんなができることができなかったり、失敗が多かったり。
18歳です、発達障害(ADHD?)について みんなができることができなかったり、失敗が多かったり。 人の指示をその時はちゃんと聞いていても全然覚えていられなかったり、話が少しでも長かったり複雑だったり、早口にだったりすると理解するのがとても遅くなってしまいます。 人の相談などを聞く時も、文面なら自分のペースで理解した後いくらでも言葉は出てくるのに対話になると理解することで一生懸命で発する言葉まで考えられなくなり、そっかあ、みたいなことしか言えなくなってしまいます。 高校は進学校を受験し第一志望に入学しましたが、昔から学校でも塾でも授業内容は不思議なくらいほとんど頭に入って来ず、宿題などを家で一人でやることで学力を身につけてきました、そのせいか勉強しなければ本当に全くできないです。 幼稚園の頃は、クラスでお絵かきや工作をする時間などになると周りがどんどん進めていく中で私は全く動かなくなってしまうので先生に職員室に連れていかれ、先生と一緒にやっていた記憶があります。今はそこまでのことはないですが、人の多い場所で一斉に作業をするようなこと(授業含む)はやはり得意ではなく、教室の席が前の方だったりすると尚更です。 母から聞いた話ですと、それより小さい頃は自分の知らない人と母が喋っていたりすると私は目を閉じて耳を塞いでいたようです。 友達からは、私が普通にしているつもりでも不思議、幼い、言動が変わってるなどと言われてしまいます。先生からもミステリアス、何考えているのかわからないと言われたり、ちゃんと聞いている時にぼーっとしてると言われたことがあります。優しい友達ばかりでみんな受け入れて普通に仲良くしてくれているのですが、社会にいっても皆が受け入れてくれるわけじゃないと思いますし、また気をつけていても不注意がどうしても多く今後が不安で仕方ないです。 何かを同時に進行して行ったり時間を見て動くことも苦手です。挙げていくとキリがないのですが... 中学まではここまでは気にしていなかったのですが、高校に入ってから周りとの違いを大きく感じたり、生徒会執行部に入って指示の多い中で活動したり、現在教習所に通って教習を受けたりしている中で自分のできないことが生きる上で大きな障壁になっているように感じ始めました。 音や光に弱かったり、雑音の多い場所では近くの音も混ざって聞き分けができなくなってしまったり味覚が敏感(これが苦手、というよりはこういう物が全般的に苦手、というのが多いです。調味料全般など)だったりするなどから、色々調べているうちにもしかしたらADHDなのではないかと考えるようになりました。感覚関係はここ最近で苦手と感じるものが増えている気がします。 母が前々から私を見て度々発達障害なんじゃない?と言っていたこともあり、自分への違和感が日に日に大きくなるので、周りと違う、できないことが多くて不安だ、と伝えたのですが、「それは貴方が努力しないからだ」と一蹴されてしまいました。昔から母は泣いたり弱音を吐いたりすることに厳しく、勇気と覚悟をもっての発言だったのでやっぱりなとは思ったのですが、本当に努力が足りないんじゃないかなとも思ってしまい、よく分からなくなってしまいました。 できないことが多すぎる自分をとにかく何度も何度も責めてしまいます。 発達障害の検査をするべきでしょうか? またその場合母に何と伝えたらいいでしょう?(現在母子家庭です) 何が普通で何が普通じゃないのかもよく分かっていないので、当たり前のことを述べていたらすみません。気にしすぎなところがあるかもしれないです。
ベストアンサー
あぁその苦しみ分かりますよ。私も10代の頃は本当に苦しかった。心底 というほどではないけど、人と違うことが。なぜ人と違うのかも分かりませんでしたしね。周りとの空気感も違ってましたしね。医者じゃないんで勝手なことは言えませんけど、ADHDというより発達障害じゃないかな?私、大人になってから自分で精神病院行きましてね、色々と検査を受けました。注意してほしいのが、発達障害ってのは子供の頃のがよく結果に出やすいんだそうですよ。幼少期やら小学生中学生高校生の頃の話など、医者は聞いてきますから。当時の通知表なども持ってこいと言われたんですがね、あるわけなくてね。私の時は大変でした。当時の様子を知る人間を連れてきてほしいとも言われましたね。いわゆる親でしょうか。うちの親など古い人間で、そんなもの信じてませんので、話したところで来てくれるわけもなく。最後まで私一人で検査を続けました。結局発達障害 昔でいうアスペルガー症候群と診断が出て、すごくホッとしたのを覚えています。もし大人になってから診断を受けにいくのなら、通知表、取っておいたほうがいいです。それと、思い付く範囲で自分が変なのか?と思うとこ、人に変だと言われた出来事、全てノートにでもまとめておくと良いです。忘れてしまうので。 アスペルガーの場合、つける薬や治療は無いとのことなので、子供の 時に検査を受けようが大人になってから受けようが、変わりありませんが、ただ結果まで持っていくのに苦労する ってことで。でも結果がでたときのホッとしたことを、あなたにも経験してほしい。その辛さがわかるので。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました! 自分の人生のために、どこかで一度検査を受けてみようと思います。 詳しい説明までありがとうございました。
お礼日時:3/5 6:34