そもそもアニメキャラを陰影だけで描くってのが無理があるような。
線画で完成されているものですからね。
実験としては面白いかもしれませんが、これを見る限りあまり効果的とも思えません。
アニメーターの描く絵は実際のものをデフォルメに落とし込み、作品の枠にはめたものですから
上手い例えではないかもしれませんが
既に調理された卵焼きを、無理矢理卵に戻そうとする気持ち悪さがあります。
不自然な感じがするんですよね。
線画で描いてあるものは線画で模写しましょう、とお伝えください。
例えばその
黒塗りのはったり影を効かせて、二次元的な見せ方を研究する、というなら分かりますが。
線画で完成してるものをデッサンに戻してどうする‥‥的な違和感がありますね。
努力の方向性が違うような‥‥。
それともそういう研究もあるんですかね。
個人的に好きで研究するなら良いかもしれませんが、人にあげる絵としてはどうなのかな?
これ見て「上手いね!」「良いね!」とも言いづらいし微妙な反応しか返せないような。
私なら「何の実験をしてるの?」と聞くかもしれません。
それを聞いた上で
「なるほど、君の考えは分かった。
でもこれは、貰ってもあまり嬉しくない」
と伝えるかもしれません。