ID非公開
ID非公開さん
2021/2/24 14:22
2回答
絵がどんどん下手になる。
絵がどんどん下手になる。 神絵師なんていわない、自分なりにまずまずうまく描けたな♫と思える絵を描けていたのに、最近どんどん絵が下手になっていきます。下描きまではよくても、ペン入れの段階でその絵が嫌いになって放り出す始末。楽しい筈のお絵描きタイムが苦しい気持ちで終わってしまいます。 イチからやり直そうとデッサンまで戻ってみても、それさえ上手く描けません。 私のやり方が悪いのでしょうか? 1度失ったものは戻ってこないのでしょうか? 私はどう行動すべきでしょう? まだ諦めたくありません。
1人が共感しています
ベストアンサー
続けていたらあるあるです。 多分、ペンに慣れてない。 鉛筆、シャ-プペンは子供のころから描いているので直線でも曲線でも 筆圧をコントロ-ルできます。 でもペン入れのペンはそれが出来ない。 で、下書きで描いたとおりの思った通りの線にならない。 そういうところが途中で嫌になって投げ出す原因なのでは。 頑張って慣れて下さい。 道具を使いこないして下さい。 使い方を習得できない道具は平仮名を書いて練習することを勧めます。 平仮名はまじめに書くと直線、曲線、止め、はね、伸ばし、色々の要素があります。 しかも大体の形はわかっているので特にお手本もなくかけます。 毎日絵を描く前に五十音、平仮名を描いてペン使いのウォ-ミングアップをしてみてはいかがでしょう。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/24 17:25
回答ありがとうございます。 私の書き方が悪かったのですが、ペン入れはペン入れでも、デジタルのペン入れでした。勿論筆圧感知しますから、仰るような練習をやってみたく思っています。
質問者からのお礼コメント
お二方にお礼申し上げます。 先に回答くださった方をBAさせていただきました。 ありがとうございました。
お礼日時:2/28 22:52