昨今は、モラルがどんどん厳しくなってきていますが「いじめ」「ネットでの誹謗中傷」「パワハラ」「虐待」など…他害のあるパーソナリティ気
昨今は、モラルがどんどん厳しくなってきていますが「いじめ」「ネットでの誹謗中傷」「パワハラ」「虐待」など…他害のあるパーソナリティ気 質の人にとって、生きにくい時代になるのでは…?と思います。 自己愛性パーソナリティ気質、反社会性パーソナリティ気質、境界性パーソナリティ気質に関しては、「こきおろし」「他害」「攻撃性」がそもそもの性格なので、気を張って気をつけて生きていないといけませんよね。 モラルの進んだこれからの時代は、攻撃性の認められるパーソナリティ気質は生きにくいと思いますか?
1人が共感しています
ベストアンサー
自己愛性人格障害の人達から過去に散々やられてきた私にとっては、そういう人達が生きにくくなる時代が来る事で、これまでの行いを悔い改めてもらえたら…と思う所ですが、難しい所でもあります。 自己愛やサイコパスの人達は、人の心に巧妙に付け入るのが得意なので、気づいた時には外堀を固められて身動き取れない状況になってるなど、上手い事操られてしまってる事が多いです。 相手を見て態度を使い分ける事もお手の物なので、モラルを厳しく追求する側の人達に上手に取り入って、都合良く操ってしまうリスクのほうをむしろ警戒しています。
2人がナイス!しています