仕事ができなくて悩んでいます。
仕事ができなくて悩んでいます。 大学生です。 飲食バイトをしているのですが、言われたことや頼まれたことしかできず、「ここをこうしたらもっと効率が良い」とか、「こういうときはこうするのが良い」というのを自分で考えるのが非常に苦手です。 言われたことはできて当然なのでもっと自分で考えていろいろ効率よくできないものか思うのですが、忙しくなったりやるべきことが増えていったりすると、急に思考停止してしまいます。 またふたつのことを同時に進めるのも苦手で、「何から手を付ければいいの…?」と焦ってしまったり、一つのことに集中すると他のことまで考えられなくなってしまったりするところがあります。 今のところ仕事ができなくて怒られたり人に迷惑をかけたことはありませんが、いつか絶対にすると思うので毎日ヒヤヒヤしています。 しかもアルバイトでこれなら、私は社会人になったらどうなってしまうのだろうと本当に不安です。 長文になって本当にすみません。 効率的に物事を進めるためにすべきことや、 仕事中に思考停止しない方法があれば教えていただきたいです。
職場の悩み・30閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
仕事が出来ないのではなくて、慣れていないだけなのでは? 慣れてきたら仕事の内容とかすべき事や重要度が分かるから優先順位がつけられる様になる。 学校生活で宿題やテスト勉強はそれなりに出来ていて、他人と会話も出来て、友人がいたら心配なし。 大切な事は優秀である事よりも他人への配慮や気配りが出来ること、話を聞けて自分の事も話せる事だと思います。 大切な事は 貴方が困った時に深夜でも助けに来てくれる友人がいる、貴方も誰か大切な友人が困っていたら何時であろうと駆けつける気持ちを持てる人が居る というのならば全く心配ありません。 これは貴方の他人との関わりが上手くいっていたら誰か思い浮かぶ事柄です。誰か居たら問題無し。 誰も居なかったら少し他人との関わり方とか距離感の取り方が苦手なのかもしれません…その場合はキチンと話を聞いたり、自分だけの判断で行動する前に自分の考えを先輩や上役に聞いて指示を仰ぐ訓練をした方が良いかもしれません。 バイトする気持ちがあるくらいだから心配なし。 とにかく慣れるまでの辛抱です。 仕事の流れが掴めてきたら視界も広くなるし、順序立てて考える余裕も出来るし、周りの人が何に困っているかを想像出来る余裕も出来ます。 大切な事は今の気持ちを忘れずに、後輩たちが困っていたら親身に助けてあげる様になる事です!貴方の困り事は後に貴方に続く人達の困り事となります。困った気持ちを忘れない事、これは貴方を大きくする経験となります。 ヒヤヒヤする前に落ち着いて、同じ失敗を3回しない事、困った時は早めに誰かに助けとかアドバイスを求めてみてください!一人の殻に閉じこもらないで、周囲に助けを求めてください!そうすると周りの人も貴方の人柄とか特徴を把握してくれます。失敗も困惑も恥じてはありません!自分の苦手なところを隠す事、隠した事がバレた時が恥じだと思います。 なので貴方は貴方を大切にして、自分を信じて今の貴方を乗り越えてください!大丈夫です!自分を越えようとする人は絶対に明日は少し、一年後はもう少し、大きい自分になっています。ありのままの貴方を貴方は受け入れてあげてください!!
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
頂いたご意見全てベストアンサーにしたいのですができないので沢山書いて下さった方を選ばせて頂きます。 私は人に質問することが本当に苦手なので、これからは恐れずにどんどん聞くことを意識したいと思います!優しいお言葉本当にありがとうございました!(TT) もう一方回答して下さった方も私が見えていなかったところを指摘して下さり、まさにその通りだなと思いました。本当にありがとうございました(TT)
お礼日時:3/4 2:51