ID非公開
ID非公開さん
2021/2/25 12:12
3回答
知恵袋の垢を消してしまって再質問です。受験勉強が一区切りしたので小説をまた読み始めようと思いました。自分が持っているのは東野圭吾さん、知念実希人さん、綾辻行人さんの本が多いです。
知恵袋の垢を消してしまって再質問です。受験勉強が一区切りしたので小説をまた読み始めようと思いました。自分が持っているのは東野圭吾さん、知念実希人さん、綾辻行人さんの本が多いです。 ミステリーが好きなのかもしれません。 綾辻さんの本の「十角館の殺人」のあとがきで書かれていた故鮎川さんや、元某出版社の総帥?の人や、有栖川?さんや、なんとか荘司さんってみんなミステリーですか? 読んでみようかと思って… 同作で出てきて特徴的だった欧米作家のエラリィクイーン、アガサ・クリスティなども日本語訳版で変な訳し方がなければ読んでみようかなと思っています。 どれがおすすめですか?全部おすすめなら全部読みます。加えて他の方で誰かオススメの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 ミーハーないしにわかとか言われたくないのでメジャーなものはもちろん、マイナーなものも紹介していただけるとありがたいです。 お待ちしています。
小説・23閲覧・50
2人が共感しています
ベストアンサー
ミステリ小説には様々な用語があって、それぞれのジャンルで私がふと思いついた代表作を挙げます。 ■密室殺人■ 言わずと知れた ”閉ざされた空間”で起こる殺人事件です。 要は外側から鍵がかかった部屋の中とか。 世界初の推理小説といわれる、 エドガー・アラン・ポー 『モルグ街の殺人事件』は密室殺人です。 ほかに有名なものでは、 ガストン・ルルー 『黄色い部屋の謎』があります。 漫画の名探偵コナンで同じトリックが使われました。 最高の密室ミステリといわれるのが、 ジョン・ディクスン・カー 『三つの棺』です。 フェル博士の 「密室講義」が読めますww ■クローズド・サークル■ 意図せず閉ざされた状態に置かれてしまったもので密室と似てます。 有名なところでは、豪雪で立ち往生した列車の中で起きる、 アガサ・クリスティ 『オリエント急行殺人事件』があります。 同じく女史の、 『そして誰もいなくなった』もそうです。 ■ミッシング・リンク■ 連続殺人事件で被害者をつなぐ関係性は何か?がだいご味の小説です。 私が名作と思うのは、 ウィリアム・デアンドリア 『ホッグ殺人事件』です。 ■童謡殺人■ 何かの歌や詩になぞらえて起こる殺人事件です。 名作としては、 S.S.ヴァン・ダイン 『僧正殺人事件』があります。 『そして誰もいなくなった』も童謡殺人の要素があります。 ■**ダニット■ フーダニット (Who done it 誰が犯人か) ハウダニット (How done it どうやって殺したか) フェンダニット (When done it いつ殺したか) という言葉があります。 面白いところで、「被害者は誰?」というのもあります。 コリン・デクスター 『謎まで3マイル』がそうです。 ■ミス・ディレクション■ 作者がちょっとした文言や登場人物の動作で、読者を欺く手法です。 この名手といわれたのが ミステリの女王 アガサ・クリスティです。 ■読者への挑戦状■ 本の途中、概ね3/4ページあたりで、作者から読者に対し、 「ここまでのページにちりばめられたヒントで謎を解いてみよ」 と挑戦状を打つ作品です。 エラリー・クイーン 『国名』シリーズで多用されてます。 ■なんとか荘司■ 島田荘司さんですね。 日本の本格推理小説で私が過去読んだ中でNo.1は 氏の、 『占星術殺人事件』です。 これも名探偵コナンに トリックが ”パク”られました。 最初の100ページくらいは退屈ですが、そこから一気に怒涛の面白さです。 ■余談■ 赤川次郎さんの人気シリーズの第一弾、 『三毛猫ホームズの推理』 は、密室殺人はあるし、ダイイングメッセージはあるし、かなり優秀な推理小説だと思います。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。占星術殺人事件…最高すぎました。 この調子でどんどん読破していきたいと思います。
お礼日時:3/3 20:08