回答受付が終了しましたyohan8012yohan8012さん2021/2/25 14:372222回答ギター歴だけは長いけどギターが上手くない人ってたまに居ますけど何が原因なんすかね?ギター歴だけは長いけどギターが上手くない人ってたまに居ますけど何が原因なんすかね? ギター、ベース・601閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132394153080イロイロスキーイロイロスキーさん2021/3/2 11:37歴が長くて練習時間も多いから上手いとか、長くやってれば自動的に上手くなるもんでもないからでしょうな。 技術は身に付くけど、それだけじゃないというか。 センスとか、音感とか、バンドだったら他のパートのことをどれくらい考えられるかとか、音楽自体の知識とか、ギター自体以外の知識やスキルも大事だと思いますしね。 すっげー速弾き出来るけど、バンドでやったらグダグダとか…。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132394153081sun***sun***さん2021/3/1 18:42練習時間に必ずしも比例する訳ではありません。 ギター(楽器)はスポーツではないので、いくら真面目に練習して複雑な運指が出来る様になったとしても、楽器を上手に弾けるとは限りません。 音をちゃんと聞いて(もしくは頭で創造して)、音程・リズムを感じて(把握して)、それを楽器で表現できる事が重要です。 それが出来てない人は、なかなか上達しません。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132394153080neg********neg********さん2021/2/28 6:15弾く前の段階で弾きたい曲の音がちゃんと聞き取れていない 「音」って一言の中にも要素は無限にありますからねナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132394153082m1964lbm1964lbさん2021/2/28 0:08分析力とセンスの有無。。 弾ける時間とは関係ないでっせ(#^.^#)2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132394153081ポトフうましポトフうましさん2021/2/27 23:33他の回答見てないから被ってたらすまん。 要は年数で考えるから、おかしいんよ。 時間で考える。 大体、100時間を越える辺りから、弾けてきたなー的な実感を得られる。 100時間て、長いと思う? 1日五時間やれば、1ヶ月掛かんないんだよね。 1日、30分なら、200日。 半年ちょっとかな。 プロのクオリティに達するには、大体10万時間掛かるとか言われていたりするんだよね。 一週間に一時間程度触るか触んないかの人が、三年後どれぐらい成長するんだろうね。 ま、大体こういう人は、五年後には弾いてないと思う。1人がナイス!していますナイス!