ベストアンサー
結構伸びましたね。 どうなんでしょう?カットしたい理由ってありますか? マイガーデンHTで樹勢が強い品種です。弱剪定を繰り返すと全体の樹高が高くなります。 剪定する理由は、枝の更新、枝数を減らして花を大きくする。(HTの場合)そして開花位置(鑑賞したい高さ)に合わせる事です。 特に樹勢が強い枝は更に短く剪定してあげると他の枝とバランスが取れます。 どの地域にお住まいかに寄りますし、現状の発芽状態にも影響するのでなんとも言えませんが。。。 写真貼りますね。うちの実家のバラですが、10年ほど経ちます。 樹高は180cmほどのHTです。 見易いに加工しましたが、見えるかな〜(><) 今年は、強強剪定(ゲンコツ剪定という方もいますが)して樹高が30〜40cmです。母から目の高さで見たいという要望があり、花壇の高さが50cmあるので1m辺りで咲かせる為の逆算位置です。 デメリットもあります。枝数も減るので花数も減ります。開花時期も少し遅れます。 参考までに
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/1 22:36
回答ありがとうございます。 お写真もありがとうございます。 見えました、しっかりカットされてますね。 寒冷地でまだ芽も動いていないので今ならまだカット可能です。 長細い花壇の1番奥で育てているので開花位置は高くても良いのですが、1mの位置からまた成長すると支えが大変なのでは?と思って質問させていただきました。 デメリットを考えると今年はこのまま育ててみて大変だったら来年もう少し強剪定する事にします。 ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 勉強しながら大切に育てていきます。
お礼日時:3/2 9:51