ID非公開
ID非公開さん
2021/2/25 23:41
6回答
香港での中国語についてお聞きします。
香港での中国語についてお聞きします。 ネットで調べると、多くのページで香港では繁体字で広東語を話すとありました。 しかし、何で知ったのかは忘れてしまいましたが、政府主導で今では香港でも中国の標準語である北京語で簡体字を使うのがほとんどだとありました。 本当なのでしょうか?
10代から30代前半の香港の人は北京語や簡体字についてはどうなのでしょうか?
中国語・20閲覧・100
ベストアンサー
小中学校では繁体字で教育してます。2017年頃から繁体字習得後に簡体字も覚える必要があるとして重複教育が始まってます。 2019年ですが香港の国際学校(インター)では簡体字に切り替えるという学校が増え始めました。 「10代から30代前半の香港の人は北京語や簡体字についてはどうなのでしょうか?」 この世代の人達は中国語を話せる人は多いです。学校教育を受けているからです。そして簡体字もある程度理解できます。 私は繁体字で中国語を書きますが、簡体字を勉強した事ない私ですら8割は直ぐに理解できます。分からない時は前後を読み返すと予測できます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:3/4 10:10