ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 15:50
3回答
ふと疑問に思ったのですが、高校生の方はローファーを通学に履く人がいると思うのですが、それは自分でバイトをして買うのでしょうか?
ふと疑問に思ったのですが、高校生の方はローファーを通学に履く人がいると思うのですが、それは自分でバイトをして買うのでしょうか? それとも、親が買ってくれますか? 私は高校生の時、入学の一足だけ買ってもらいその後は自分でアルバイトして買っていました。 家庭環境にもよるのでしょうか? 自分の娘にはどうしてあげるのが一般的なのか、気になり質問致しました。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
中には虐待や毒親、貧困等で難しい家庭もあると思いますが、一般的には学校に必要なもの、制服(靴や靴下含む)、上履き、体操服、運動靴などは親が買う家庭が多いと思います。 例えば親がお手頃な革靴を買うと言っているのに、子どもがどこどこのブランドじゃないと嫌だというような場合は、それなら自分でバイトして買いなさいということはあるかと思います。
質問者からのお礼コメント
みなさま、早々にありがとうございましたm(_ _)m やはり、学校で必要なものは親が買うべきだお思いました。 迷いやしたが、1番早くご回答くださった方にベストアンサーとさせていただきます。 皆様ありがとうございました!
お礼日時:2/26 21:46