シニアで飼うなら何犬がいいですか? 17キロの柴犬を看取りました。 やはり犬が居ない生活だと何のために生きているのかわかりません。
シニアで飼うなら何犬がいいですか? 17キロの柴犬を看取りました。 やはり犬が居ない生活だと何のために生きているのかわかりません。 ほんとは柴犬がいいんですけど柴犬は先代の子だけにしたほうがいいかなと迷ってます。 まだ一周忌までは飼わないです。
私はまだ還暦行ってませんけど夫が60代です。 先代犬のときもですが、万一のことがあった場合はひとまわり年下の従姉妹一家にお金を残して犬の面倒見貰うことで話つけてます。 彼女の家は犬を欠かしたことのない一家で、先代柴犬も彼女が背中を押してくれてブリーダーさん紹介してもらって飼いました。 一周忌と言うのは先代柴犬の喪に服したい気持ちが強いです。
イヌ | シニアライフ、シルバーライフ・573閲覧・25
3人が共感しています
ベストアンサー
従姉妹さんにご相談が一番いいと思いますが、柴犬がいいのでしたら、柴でいいのでは? 個体差もありますが、日本犬と洋犬はかなり違います。昔、柴も飼っていました。 ご参考までに、 近所の70代の方は5歳のトイプードルを最近引き取りました。前は柴犬、その前はポメラニアンを飼っていました。 60代後半の同僚は、亡くなった同じ犬種のジャックラッセルを飼いたかったのですが、活発でかなりの運動量なので諦め、マルチーズ×ポメラニアンを飼いましたよ。 この方々も何かあった時には、娘さんが犬を引き取ることになっています。 喪に服したい気持ちは分かりますが、ご主人が60代とのことで、新しいワンちゃんを本当に迎えるのでしたら早い方がいいと思います。 子犬の世話は大変です。 私は20年ぶりに子犬を飼い、もうすっかり大変だったことを忘れてまして(昨年愛犬が天国へ)本当に大変でした(^_^;) うちは大型犬なので、現在の犬が最後の犬になると思っています。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんのご回答ありがとうございました。 やはり柴犬が諦められません。 喪に服すと言ってもあと僅か1年足らずですし、 子犬を万全の体制で迎えられるよう、 時間が必要だと感じています。 成犬と子犬では住環境も違って来ますし。
お礼日時:2/28 21:56