回答受付が終了しましたbfy********bfy********さん2021/2/27 18:1366回答1㎡←これだと縦1、横1で1が2つあるからmに2が付くんですか?1㎡←これだと縦1、横1で1が2つあるからmに2が付くんですか? 数学 | 算数・16閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132395219980ss2********ss2********さん2021/2/28 17:371が二つあるからではなく、mxm=m²になっているからです。つまり正方形の面積になっています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132395219980さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/2/28 12:23中学で習うのですが、同じものを掛けるとき、たとえば、 3×3 や 3×3×3 を書くときに、面倒なので、数字の右上に小さい数字を書いて「何回掛けているのか」を示す方法があいます。「3の2乗(じょう)」「3の4条(条)」と読みます。ちなみに、この数字を「指数(しすう)」と呼びます。ナイス!さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/2/28 12:27面積を求めるときは、必ず ★長さ×長さ が出てきます。さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132395219980i_h********i_h********さんカテゴリマスター2021/2/28 5:281m×1m=1m²ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132395219980zet********zet********さんカテゴリマスター2021/2/27 18:201m単位の正方形の面積は 1[m] × 1[m] = 1[m²] 速度であれば 時速 1km であれば 1[km]/1[時間] = 1 [km/時間] といつたように単位は作られる。 単位を見れば 公式が あるていど判る。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132395219981iky********iky********さん2021/2/27 18:18いえ、mが2つあるから2が付きます。1m×1mをバラして考えると、1×m×1×mとなります。それを整理すると1×1×m×mとなるため、計算すると1㎡となるのです。1人がナイス!していますナイス!