ID非公開
ID非公開さん
2021/2/28 1:19
4回答
今度読書感想文を書くことになりました。
今度読書感想文を書くことになりました。 読書感想文には簡潔な要約も入れるという指定なのですが、指定の本が和歌についてのルールを章ごとにまとめたものです。(例:1章→序詞について、2章→本歌取りについて…のような感じ) 私は今、1章ごとに要約と、そのルールについての感想を書いているのですが、どう考えても感想より要約の方が沢山書けますし、実際殆どを要約が占めています。 やはり簡潔な要約を、とのことなのでせめて感想と要約の字数を同じにするか、感想の字数を多くしなければならないのでしょうか? 字数制限については何文字以上という制限しかない(=上限は定められていない)ので大丈夫なのですが、なるべく字数を少なめにしたいです。(見やすいようにしたいため) 皆さんはどう思いますか?
ベストアンサー
読書感想文に簡潔な要約を入れろ、という指示なんですから、読書感想文がメインで要約はおまけです。おまけの方が多くなったら本末転倒です。 そもそも、「1章ごとに要約しろ」と言われているのでない限り、求められているのは全体の要約だと思いますが、なぜ1章ごとに要約しているのでしょうか。 感想も1章ごとの感想ではなく、全体の感想を書くものだと思います。
質問者からのお礼コメント
皆様厳しい指摘をありがとうございます。参考になります。 皆様の意見を取り入れつつ、少々時間はありませんが全て書き直すことにいたしました。 頑張ります。
お礼日時:2/28 13:34