特別支給の厚生老齢年金を貰っています。 来年65歳になります。 厚生年金は5年間ほどで残りの期間は国民年金(1号) です。
特別支給の厚生老齢年金を貰っています。 来年65歳になります。 厚生年金は5年間ほどで残りの期間は国民年金(1号) です。 65歳から貰う年金の受給を少し繰り下げようと思っ ています。 この場合65歳からは特別支給の老齢厚生年金は無く なるのでしょうか?
年金・177閲覧
ベストアンサー
無くなります。 厚生年金(報酬比例分)だけを貰って、 老齢基礎年金は、繰り下げることもできるので、 老齢基礎年金(6.5万)だけを繰り下げるのも手です。
老齢基礎年金(6.5万)だけを繰り下げるのも手 なのですね。 65歳からの年金は年間約100万円です。 うちの市には高齢期移行者医療費助成制度(窓口 負担2割)があり、それと年金生活者支援給付 金(年5万円)も貰おうと思っています。 70歳近くになった時に「繰り下げるのか」 「5年分一括受給」にするか決めようと思います。 心配していたのは65歳になった時に年金が無く なれば年金生活者支援給付金(年5万円)が貰えな いのではと思ったんです。
質問者からのお礼コメント
回答をくださった皆さんありがとうございます。
お礼日時:3/1 1:54