子育て共働き世帯の週末の過ごし方について。
子育て共働き世帯の週末の過ごし方について。 3歳、7歳の2児の母です。頼れる実家無し。フルタイム共働きで旦那は単身赴任中。週末のみ帰ってきます。 日々バタバタです。仕事家事育児で手一杯です。週末は買い物や平日できないような家事をやっていますが、それだけで丸一日潰れています。旦那は多少の家事は手伝いますが、基本子供と遊んでいるだけです。 この状態で遠方に子供を連れて家族で遊びに行こうとする旦那、溜まった家事を済ませたい私と意見が反発する事があります。子供の事を考えたら良い事だと思いますが、家事のシワ寄せが後々になって私にふりかかります。私も家事をもっと頼めば良いのですが、旦那も遠方から家族のために、毎回大変な思いして帰ってきています。あれもこれも…というのは気が引けます。 共働き子育て世帯の方々は週末どのように過ごしているのでしょうか?遠くに出かけますか?それとも近所の公園やショッピングモールのみ?優先するのは家事なのか、育児なのか悩んでいます。 特に単身赴任中のご主人をお持ちの方の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。
ベストアンサー
似てるので回答させて頂きます(^^) 我が家も長期単身赴任で フルタイムの兼業主婦で7歳と二歳、妊娠中のワンオペ育児です。 帰ってくるのは月に2回が平均です。 毎日はほんとーーーにバタバタです。 買い物はコープさん(個配)と、ネットスーパーが主です。 たまに足りないもの、鮮魚やお肉など?を週2日ほどお昼休憩にスーパーまで買いに走ります。 日用品はストック切れしたら、主人にLINE。 主人がネットで手配し自宅に届くようにしてます。 とにかく買い物には極力行きません。 なんせ時間のロスが凄いので。。。 土曜日は基本家事で潰れます。 洋服類は日々洗濯しますが、タオル、シーツ類は基本土曜日にまとめて洗っています。 土曜日が雨だったらもう、、、泣きたくなる気持ちになりますが、カンタくんに活躍してもらいます(笑) 旦那が帰宅した際は、 朝の9時からお夕飯の6時まで1人で子どもを引き受けてくれるので、私はリフレッシュに1人外出します。 (岩盤浴やマッサージ、ネイルや、ショッピング。日頃できない事をしてます。) その日の夕飯は手作りや出来合いなどはマチマチですが、もちろん主人が用意してくれます。 子どもと1日家で過ごすこともあるようですが、主人と子どもと3人で動物園とか、海遊館とかも行ってるようですよ(^^) (家で過ごしても、家事はそんなにした様子はないです。子どものお風呂。くらいですがとても助かります!) 月に2回程度なのは、主人も日頃仕事で疲れていると思うので、毎週末の帰宅は私が希望していません。 ただ帰宅されるだけだと、かえって私の仕事も増えますし、、、 主人も月に1回はゴルフや釣りなど楽しんでいるようです。 家族全員でお出かけするのは、3ヶ月に一回程度です。 私は正直1人時間が欲しいので。 そのかわり?長期休暇には家族で長めの旅行に出かけます。(最低3泊4日) そのペースが約6年続いてます(^^) 私なら、公園やショッピングモール?には旦那様とお子様で行ってもらい、日々のしたい家事を私は家でします。 家事は頼まなくてもいいと思いますが、子育ては2人でするものですし、帰宅した時には丸投げしたらどうですか?? 楽して子どもは育たないのですから、大変なのは夫婦どちらも一緒ですよ(^^)
質問者からのお礼コメント
みなさんコメントありがとうございました!とても参考になりました。BAは私の理想の形に近い方へ(^^)
お礼日時:3/4 23:31