注文住宅の購入を考えており、アドバイスを頂きたく投稿させていただきます。
注文住宅の購入を考えており、アドバイスを頂きたく投稿させていただきます。 土地・建物・外溝・諸経費等全て含めて4300万円の予算は厳しいでしょうか。 計画を考えながらも毎日不安なので、どうかご意見ください。 夫 33歳 年収650万円 妻 31歳 年収360万円 子供 1歳 もう一人予定(2年以内想定) (夫婦ともに大手企業正社員です) 預貯金 2800万円 学資保険 2人分で18歳の時に600万円で積み立て中(あと14年で払い済み) 現在は賃貸の住宅で家賃8万円程で、 毎月は30万円前後貯金、ボーナスで年間80万円程、貯金しています。 4300万円の戸建てとなると、ローン自体も家賃より高く12万円弱、 固定資産税や火災保険料、電気代も大きくなるので不安があります。 今は子供も小さく、貯金が出来る時期と思いますが、 今後かかる教育費も心配です。 高校までは公立、大学は私立でも家から通える範囲の大学を選んでもらうのが理想です。 教育費としては、児童手当と学資保険と各種お祝い事で頂いたお金等をすべて子供名義で貯蓄しており、18歳時点で、1人あたり650~700万円子ども名義の貯蓄が出来るようにしております。(2人分) 家の修繕費はできる限り抑えられるよう、 メンテナンスフリーの外壁や陶器瓦を選ぶ予定です。 それでも、老後には水回りの入れ替え等必要になると思いますが・・ 預貯金はありますが、13年間の住宅ローン控除を見込んで 頭金はなしで、13年後から繰り上げ返済をしたいと考えています。 返済計画も、詳しい方おられましたら、どの程度繰り上げ返済をしていくことが利用的か、アドバイス頂けると助かります。 ご意見宜しくお願い致します。
住宅ローン・88閲覧
ベストアンサー
4300万であれば全く心配はありません。 なので概算でお話致します。旦那様が60歳になる27年間の世帯年収を1000万とします。これから昇給もあると思いますが低く見積もります。 手取り720万×27年間=1億9500万 家関係5000万(金利・保険・税金・修繕費など込み) 子供関係5000万(高校まで公立、大学は私立実家通いなら余裕です。二人とも理系なら足りないかも) 残り9500万が生活費になるわけですが、1ヶ月30万ほどになります。家関係で30万あるなら余裕のある家庭と言えます。老後費用は正社員2人分の退職金と年金があるので不安は無いと思いますし4300万の家なら特に問題はありません。 繰り上げ返済に関しては、13年後だと上の子がまだ中学生でこれからお金がかかる時期なので、慎重派なら私立高校300万+大学1200万を2人分用意して繰越し返済。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様、親切にご回答を頂きありがとうございました! いち早く、詳しくご回答頂いたのでベストアンサーに選ばせて頂きました‼︎ 皆様からご意見頂いて、安心して致しました。 油断せず家計管理に努めつつ、マイホーム計画楽しみたいと思います。
お礼日時:3/8 16:59