【中国のレアアース戦略について】
【中国のレアアース戦略について】 中国がレアアースの輸出制限をしたことで半導体製造ショックが起こり、半導体価格が上昇した。 それを見た日本の製造業界は中国外でレアアースを輸入するようになった。 でもレアアースの9割は中国産で、半導体ショック後に中国のシェアは世界の8割にまで減少した。 でも世界供給量の8割は中国産なのは変わりがないのに日本のメディアは中国依存は解消されたと言っています。 これはどういうことですか?8割依存していて依存は解消された???
ベストアンサー
レアアースがとれるのは、中国だけではありません。実は世界のあちこちでとれます。ただし問題があって、レアアースの採掘はどうしても環境を破壊してしまうのだそうです。 中国のシェアが高いのは、環境破壊を無視して安価に採掘している為です。よって中国が出荷停止しても、価格が上がるおかげで他の産地が生産可能になり、そこから購入する事が可能になるのです。 また日本企業の努力の一つとしては、ゴミからレアアースを回収する技術を開発し、実際に回収を行なっている所ですね。またレアアースを使わずに同じ性能が得られるような技術開発も行なっています。 これらの努力の結果、中国がどんなに足掻こうとも日本国・日本企業をレアアースで揺さぶる事は不可能になったと言う意味でしょう> 中国依存は解消された
質問者からのお礼コメント
みんなありがとう
お礼日時:3/3 20:07