自作pcの大先輩方へ教えて下さい。 pcの知識、スキルは初心者です。
自作pcの大先輩方へ教えて下さい。 pcの知識、スキルは初心者です。 今回初めて、Youtube等を利用し、自作pcを作りました。ですが、有線でもインターネットがつながりません! そもそも設定のインターネットでは未接続表示で、アダプターオプションの変更から操作しても、このフォルダーは空ですと表記されます。WiFiの表示すらされません。 もう何が何だかわかりません。 何か壊れているんでしょうか。 トラブルシューティング(見つかりませんと表記)、本体再起動、OSの再インストール等々色々試しましたがダメでした。 他のpcで問題なく、ネットは繋がります。 自作pcの大先輩方、ぜひこの初心者にご教授下さい。
Windows 10 | インターネット接続・31閲覧
ベストアンサー
このような状況の基本は 1.BIOS起動してネットワークアダプタが認識しているか探す。 2.デバマネを確認しNWアダプタが認識しているかドライバが当たっているか!マークが表示されていないか 3.最悪組み直す。(通電関係確認含む) Windows10は汎用のドライバが自動でデバイス認識してドライバ当てますが、M/Bの種類によっては認識しないものがある。 その場合、M/B付属のドライバが入っているROMでインストールしなおし、 ROMがないなら他PCでM/Bメーカーよりドライバ入手しROMに焼いて持ってきて入れなおす。 お手上げの場合、購入店(店舗なら)自作PCのトラブルシューティングの解決方法は相談できます。チェックしてくれるのは有料だったりするのでそういうのを活用しましょう。
2人がナイス!しています