分圧、分流の考え方が必要な問題ってありますか?
分圧、分流の考え方が必要な問題ってありますか? 全てオームの法則だけで解けてしまいそうなのですが、オームの法則だけでは無理で分圧、分流の計算を使わないといけない問題があれば知りたいです。 なぜ分圧などを学ばないといけないのかわからなくなりました、
ベストアンサー
分圧、分流というのは オームの法則を使いやすくしただけなので オームの法則ですべて解けます。 なぜ学ぶのか オームの法則を使いやすくすることで 計算式を簡略化したり計算回数を減らしたりして 求めたいものを間違いなく早く求められるからです。 そういう目的、 例えばテストで時間切れにならないようにとか がないなら不要です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
よく考えたら使う変数一緒ですもんね、、、 すごくわかりやすかったです。ありがとうございました。
お礼日時:3/2 15:47