ID非公開ID非公開さん2021/3/2 13:211212回答国際連盟で日本が常任理事国になれたのはどうしてですか?国際連盟で日本が常任理事国になれたのはどうしてですか? …続きを読む日本史 | 政治、社会問題・71閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601381AKIFUTAROAKIFUTAROさん2021/3/2 22:14第一次世界大戦の戦勝国だから。 言い出しっぺのアメリカが不参加で、ソ連もまだ国際社会どころではなかったので。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601381AKIFUTAROAKIFUTAROさん2021/3/2 22:14第一次世界大戦の戦勝国だから。 言い出しっぺのアメリカが不参加で、ソ連もまだ国際社会どころではなかったので。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601380非公開非公開さん2021/3/2 20:58極東地域で、英、米、の弟にふさわしい活躍をしたから、 極東地域は、英、米、から距離も有り、いざ、有事の際に、役に立つ弟だからね! しかし、このあと位から、弟扱いから、敵扱いに、変化していき、 大戦につながります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601381mon********mon********さん2021/3/2 20:27日英同盟のおかげでロシアを打ち破った日本は、今度は英国の願いを受けて第一次世界大戦に参戦しました。 海軍国の日本は太平洋側でドイツに圧力をかけ、ドイツの植民地を占領します。 また、欧州に日本海軍がかけつけ、ドイツUボートに対抗します。 軍事力が強い日本は頼りにされました。そして5大国の地位におさまりました。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601381れい子ママれい子ママさん2021/3/2 14:10既に日英同盟で 曲がりなりにも地中海に兵を派遣したから。 又 南太平洋のマリアナ諸島等 ヨーロッパから見てへき地の委任統治を押し付けるのに丁度良かったから。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601382じょるじゅじょるじゅさん2021/3/2 14:00既に日露戦争に勝利しており、第一次大戦の戦勝国でもあったので、東アジア・太平洋方面でそれなりの役割を担わせる必要があったからです。 それ以前に遡れば、1900年の北清事変(義和団事件)では、8か国連合軍(英仏伊日米露独墺)の一角を形成してもいました。 このうち、独墺は第一次大戦の敗戦国、露は革命でソ連になり不参加、米も議会の反対で不参加ということで、残る英仏伊日の4か国が常任理事国になるのは自然な流れです。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132396601381har********har********さん2021/3/2 14:00(編集あり)イギリスと同盟関係であり、第一次世界大戦で戦勝国であり、世界でトップクラスの海軍を保有することになる日本を常任理事国にしないことはありえないだろ。 また第一次世界大戦で経済、軍事共に世界一となったアメリカにとって太平洋方面の制海権はもちろんなこと、中国方面での市場を獲得するに日英同盟は目障りだった。 国際連盟設立を唱えたアメリカは国際連盟に加盟をしなかったが、四カ国条約も締結させることで日英同盟は発展的解消させることに成功した。1人がナイス!していますナイス!