先程、NTTファイナンスを名乗る人から電話があり「個人情報保護法の改正に伴い、ルーターを交換、設置可能か相談する為に伺いたい。
先程、NTTファイナンスを名乗る人から電話があり「個人情報保護法の改正に伴い、ルーターを交換、設置可能か相談する為に伺いたい。 明日明後日はお時間空いてますか?」と言われ、何のこっちゃサッパリだったので仕事が忙しいので違う日にと話をしたのですが… こういう事って本当にあるのでしょうか?
ベストアンサー
電話「代理店」業者の営業電話です。 個人情報保護でなく、個人情報を引き出す為に伺うということです。 電話をしてきた会社は、光回線・スマホのプラン変更をする事でもらえる手数料で稼いでいます。 サービス変更もあれば、NTTからau・SBなど会社をチェンジさせたり。 家に伺って現状の契約状況を聞いて・・いろいろプラン変更させる為にあれこれ煽って契約書にサインさせようとします。 >ルーターを交換、設置可能か相談する為に伺いたい 交換・設置可能か? もし今利用している光回線がNTTなら・・・違う会社へ変更させるみたいな事を示唆していますよね。 不用意に営業マンを家に招くと。 危機意識が低い判断され、以後で営業電話・訪問での営業のたぐいが増えていく可能性もあるので要注意です。 代理店からの電話であり内容は、我々ユーザーが選択できるサービス内容ばかりで、即で変更しないといけない内容なんてまずありません。 言葉巧みに入って必要性の高さを強調するので、怪しいと思えばキッパリとお断りすることです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
やはりそういう類ですよね。 ルーターでどうのこうのなる訳ないし、寝ぼけた頭で聞いていてもおかしな話だなと感じたのですが質問させていただきました。丁寧な回答ありがとうございました!
お礼日時:3/2 19:42