ID非公開ID非公開さん2021/3/3 8:5455回答二次関数の軸の解についてで二次関数の軸の解についてで 解答は軸は直線x=〇となりますが 軸はx=〇としてもよいのでしょうか。…続きを読む数学・14閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397011830iI.kiI.kさん2021/3/4 1:18教科書参考書等は 皆 軸はx=aという記載です。態々直線と入れなくても良いです。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます。お礼日時:3/4 7:01
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397011830iI.kiI.kさん2021/3/4 1:18教科書参考書等は 皆 軸はx=aという記載です。態々直線と入れなくても良いです。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます。お礼日時:3/4 7:01
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397011830zuz********zuz********さん2021/3/3 9:22直線という言葉もきちんと書かないとダメ という先生もいるので 学校内のテストでは 前もってきいておいたほうがいいでしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397011830zet********zet********さんカテゴリマスター2021/3/3 8:58「軸は x= 〇」 でかまわない。 x = 〇 は直線(y軸に平行な直線) であることは 式だけで判る。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397011830a**********a**********さん2021/3/3 8:58大丈夫です。 直線という言葉を入れなくても、「x=〇」の時点で「y軸に平行な直線」の意味を持つのでOKです。 y=a(x−p)^2+qで表せるときの軸は、x=pです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132397011830i_h********i_h********さんカテゴリマスター2021/3/3 8:57いいと思います。ナイス!