宛先(紙に書いてある住所を切り取って貼るだけ)を貼り後から切手を貼り差出人を書いて出そうと思っていた市民税県民税の申告書を間違えて他
宛先(紙に書いてある住所を切り取って貼るだけ)を貼り後から切手を貼り差出人を書いて出そうと思っていた市民税県民税の申告書を間違えて他 の郵便物と一緒に投函してしまいました。一週間以上経ったきのう思い出したのですがどうすればいいのでしょうか?役所からは何の連絡もありません。84円の切手を役所に送ればいいのでしょうか?
ベストアンサー
差出人を書かずに投函した、ってことですよね? であれば宛て先側に料金不足で届いているはずなので、郵便料金を支払う意思があるなら宛先の部署(役所税務関係)に電話をして事情の説明をして貼り忘れた郵便料金の支払いの申し出をして先方の指示に従って下さい。 連絡をせずに送っても先方が事情を把握するまでに時間がかかってしまい先方の迷惑になりますから、「切手を送る」なら必ず事前に連絡をしておくべきです。 普通郵便(84円)で送るより「ミニレター(郵便書簡=63円)」で送るほーが安く上がります。 https://okepi.net/help/miniletter.html
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にURLまで貼っていただいてありがとうございます。とてもわかりやすい説明で助かりました。本当にありがとうございます。
お礼日時:3/3 13:14